スリッパ 上履き を 持参ください 学習参観 は 4月25日(金)13:40からです。参観後 懇談会を14:35頃より行います *** 春の遠足 は 8:00の登校です 貸し切りバスで行きますので 遅れないようにお願いします *** 春の遠足 4月30日 5年生  5月1日 1.2年生  **  遠足に行く学年の下校は 15:20頃になります ** 春の遠足 は 昼食会場の利用時間が限られていることから「 おやつ なし 」です *** 

みんながつくるみんなの修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、水族館のバックヤードにも入らせていただきました。そこで餌やり体験をしました。勢いよく食いつく魚の姿にびっくりしました。

みんながつくるみんなの修学旅行

水族館を見学しました。一番人気は、やっぱりタッチングプールです。いろいろな魚をビクビクしながらも触って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんながつくるみんなの修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
志摩マリンランドに行きました。
まずはペンギンタッチです。帰ったら触ってみてどうだったか、聞いてみてください。
夜の水族館なので、ペンギンが大きな声でないていました。

みんながつくるみんなの修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食です。
食事係のあいさつの後、一斉にパクパクと食べ始めました。手をあげるとごはんのおかわりをしてもらえます。
何回もあげている子どももいました。
おいしかったです。ごちそうさまでした。

プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪市教育センターから講師を2名お招きして、5年生がプログラミングの授業を受けました。
 世の中にある自動で動くものは何か。洗濯機はなぜ一定の時間で止まるのかなど身近なものをとおして、いろいろなものにプログラムが埋め込まれていることを知り、そのあとスクラッチ(アプリケーションを)使ってプログラミンを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30