☆彡12月になりました。一年のまとめ、2学期のまとめをしていきましょう☆彡

【3.年理科】ミカンの木に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アゲハが卵を生んでいるのを見つけました。

これから成虫になるまで楽しみですね。

ひもひも粘土(1組)

画像1 画像1
今日は1組の図工科で「ひもひも粘土」をしました。

お寿司やケーキ、ジェットコースター、橋、マクドナルドなど
多くのお店ができたり、街並みができたりしていきました。

ふと見ると、ひもひも粘土が机を飛び越えて
床にまで伸ばしている子がいました。

そしていつの間にかひもひも粘土は
机から床一面に広がり、なんとも壮大な作品になりました。

みんなの発想にはいつも驚かされるばかりです!

画像2 画像2

【2年算数】ながさ比べ

色板、おはじき、数え棒、クリップ、ふせん、ブロックなどを使って長さ比べをしました。
「ブロックが〇個分」「同じ長さのクリップが〇個分」という比べ方で考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯垢を取り除いて健康な口内環境に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、『全国小学生歯みがき大会』に参加しました。と言っても、どこかに行くわけではなく、ランチルームで全国の小学生と同じDVDを見ながら歯みがきのことについて学習しました。
 主な内容は、歯肉炎と、歯みがきの仕方、デンタルフロスの使い方についてでした。歯肉炎の原因は、歯についたネバネバ。これは歯垢(プラーク)という細菌のかたまりで、その映像を見た時、子ども達からは「うわ〜っ、汚い!」という驚きの声が。歯垢ができるのは、甘いものの食べ過ぎやだらだら食べなどのほかに、歯みがきの仕方が大きくかかわっています。
 そこで、学校では、今回のような行事への参加や歯みがき指導などを通して、健康な歯や歯ぐき作りに取り組んでいます。おうちの方でも、子ども達への声かけをよろしくお願いします。

慣れるととても便利な国語辞典

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語では、国語辞典を使って言葉の意味を調べました。
 わからないことが出てくると、最近はパソコンやスマホにすぐ頼ってしまいます。早くてとても便利です。
 一方、辞書を使うと、時間はかかるし、五十音表がしっかりと頭に入っていないと調べることができません。辞書を使って調べることは、パソコンやスマホを使って調べるよりも頭を使います。その分、調べた言葉の意味が印象に残ったり、調べ上げた時に充実感を感じたりするのではないでしょうか。
 辞書で調べることに慣れるまでが大変ですが、辞書を使いこなせるようになるととても便利です。そうなるまで、子ども達があきらめずに練習に励むことができるように応援していきたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 スマイル親の会
11/11 委員会活動
11/12 子連協
11/13 研究授業1年
2〜6年13:30下校
11/14 スポーツ交歓会6年

学校協議会

学校安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

学校便り