かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

4年 理科「夏の夜空」 7月17日(水)

 星座早見盤を見ながら、デネブ、アルタイル、ベガの夏の大三角形について学習をしました。先月、遠足で行ったプラネタリウムのことを思い出したり、星についての動画を観ながら、学習したことをノートにまとめていました。
画像1 画像1

6年 家庭科「調理実習」 7月17日(水)

 裁縫の時間に自分たちで作ったエプロンをつけて、「ジャガイモのガレット」を作りました。

 下準備や洗い物などの作業の手際がよく、みんなで協力して行うことができました。出来上がりもきれいに仕上がり、どの子も「とってもおいしい!」と大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 体育科「プール」 7月17日(水)

 今日が今年度の最後のプール学習でした。水慣れをして少し練習をした後、一人一回ずつクロールの記録を測りました。これまで練習に練習を重ねた成果が表れ、昨年度よりも長く泳ぐことができた児童がたくさんいました。
 
 夏休みにもプール開放がありますので、どんどん参加できるようお声かけください。

3年 「暑中見舞はがきを書こう」 7月17日(水)

 暑中見舞のはがきのかき方について学びました。
 
 近畿地方のご当地キャラクターへのメッセージと絵をかきました。文字の大きさに苦戦しながら、宛名も自分たちで書くことができました。
画像1 画像1

4年 社会「なくそうこわい火事」 7月16日(火)

 学校の校舎内を回って、消火栓や防火扉、避難指示看板の位置を調べました。
 防火扉や消火栓などは階段の近くに多く設置されていることや、消火器は火をよく使う家庭科室や理科室の周りに多く設置されているということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 給食費口座振替日
11/13 「すみれ」によるお話会
11/14 スポーツ交流会5年
11/15 作品展

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

PTA活動

研究申請等

令和2年度 入学予定のご家庭へ