手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

アニメーションを作る・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がタブレットパソコンを使って、アニメーションを作っていました。粘土でできた形を少しずつ変形させて写真に撮って、それを連続して構成すると動いているように見えます。なかなかの力作ができていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、かつおのガーリック焼き、鶏肉とじゃがいものスープ、グリーンアスパラガスのサラダ、レーズンパン、牛乳でした。かつおはガーリックの香りが高く、ちょうどいい焼き加減でした。鶏肉やじゃがいもは子どもが食べやすい大きさに切られていて、野菜もたっぷり入って優しい味わいに仕上がっていました。グリーンアスパラガスのサラダもさっぱりとしていておいしかったです。アスパラガスには、カロテン(ビタミンA)やビタミンC.などビタミン類が豊富に含まれています。

いざ、本番!四年生

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の成果を発揮して、青空めがけて精一杯放り投げています!

ソフトボール投げの練習中・4年生

画像1 画像1
4年生が並んでソフトボール投げの練習をしていました。遠くまで投げるために、みんなで投げては拾うという練習です。みんながんばって!

お水をたっぷり・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、1年生が新しい鉢にアサガオの種をまきました。今朝はたくさんの1年生の子どもたちがペットボトルに水を入れて、アサガオの鉢に水をあげていました。早く芽が出たらいいですね。みんな楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/10 輪WA和
11/11 給食費口座振替
11/12 クラブ活動なし
はぐくみ ダンス
11/14 PTA実行委員会
11/15 学校保健委員会3〜6年
11/16 東淀川区体験型調理実習
体験型調理実習