手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ソフトボール投げのためのライン引き

画像1 画像1
ソフトボール投げのためのライン引きを先生方が協力して行っています。曲線を引くのが大変です。子どもたち、みんないい記録を出してもらおうと、先生方の準備も整っています。

英語学習

画像1 画像1
水曜日の6時間目に英語学習をしています。年間50時間、英語の時間があります。みんなで楽しみながら学習しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚肉のごまだれ焼き、五目汁、ひじきの炒め煮、ご飯、牛乳でした。豚肉が柔らかく、ネギやたまねぎ、ピーマンも一緒に焼かれていて、ごまの香ばしい香りがして、まさにメインのおかずです。五目汁は名前の通り、たくさんの野菜が入っていました。出汁の風味がきいていておいしかったです。ひじきはわかめや昆布と同じ仲間で、カルシウムや食物繊維が豊富です。

安心安全教室・4年生

画像1 画像1
4時間目の4年生の安心安全教室のテーマは、交通安全でした。自転車や歩行のときの安全について学びました。

安心安全教室・3年生

画像1 画像1
3時間目に区役所の方に防犯についての学習をしていただきました。ハラハラする映像を見た後、事件に巻き込まれそうな危ない場面では、どうすればいいかを学びました。最後に「つみきおに」の合言葉を聞きました。「つ」は、ついていかない、「み」はみんなで一緒に行動する、「き」はきちんと伝える、「お」は大声を出す、「に」は逃げるです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/10 輪WA和
11/11 給食費口座振替
11/12 クラブ活動なし
はぐくみ ダンス
11/14 PTA実行委員会
11/15 学校保健委員会3〜6年
11/16 東淀川区体験型調理実習
体験型調理実習