手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
学習発表会の練習・4年生
今日の給食
歯磨き指導・2年生
保健室前の掲示
ダンスクラブの発表
見守るデー
学習発表会の練習・5年生
学習発表会の練習・1年生
今日の給食
小小交流会 六年生
今日の給食
小小交流会 6年
お芋パーティ2
お芋パーティ
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
50メートル走・4年生
今日は曇りですが、昨日より気温は低いので、運動しやすいです。4年生が運動場で50メートル走の記録をはかっていました。力いっぱい走る子どもたちの姿に、力強さを感じました。
シャトルラン・5年生
5年生が体育館で、シャトルランをしていました。シャトルランは音楽に合わせて、20メートルを走りきる種目ですが、音楽のテンポがだんだん早くなっていくので、たくさん走れば走るほど、きつくなっていきます。「がんばれ」という声援のもと、みんながんばっていました。
玄関掲示・1年生
玄関と給食室前の掲示板に1年生の作品が飾られています。一人1つずつ太陽を描き、みんなの作品を貼っています。ぐいぐいと力強く塗り込められた太陽は明るい色彩で見ている人を元気にしてくれます。1年生のパワーに圧倒されます。
家庭訪問3日目
13日(月)は家庭訪問3日目です。子どもたちは、友達と一緒に楽しそうに下校していました。
今日の給食
今日の給食の献立は、じゃがいものミートグラタン、スープ、きゅうりのピクルス、パン、アプリコットジャム、牛乳でした。じゃがいものミートグラタンは、ひき肉がたっぷり入っていて、じゃがいもととても合っていました。じゃがいもには、炭水化物の他に、ビタミンCやカリウムなどが含まれています。特にビタミンCはみかんと同じくらいたくさん含まれていて、栄養満点です。さっぱりとしたきゅうりと野菜たっぷりのスープともバランスのいいメニューでした。アプリコットジャムもパンをとてもおいしくしてくれました。
114 / 134 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:25
今年度:37528
総数:320910
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/10
輪WA和
11/11
給食費口座振替
11/12
クラブ活動なし
はぐくみ ダンス
11/14
PTA実行委員会
11/15
学校保健委員会3〜6年
11/16
東淀川区体験型調理実習
体験型調理実習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
5月学校だより
第1回学校協議会報告書
H30運営に関する計画(最終評価)
H30学校協議会実施報告書(第3回)
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の表紙
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の結果
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
携帯サイト