手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

図書室は大にぎわい

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動場が雨で使えないので、休み時間に図書館を開放しています。たくさんの子どもたちが集まって、本を読んでいます。友だちと迷路を楽しんでいる様子がほほえましかったです。

傘の花?

画像1 画像1
今朝は雨の中の登校となりました。たくさんの子どもたちが玄関前で傘をたたむので渋滞状態です。色とりどりの傘がいっぱい重なっています。雨と風が強い時間帯ですが、子どもたちは今朝も元気に挨拶してくれました。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食がはじまりました。一年生は少し緊張した面持ちで支度をしていました。今日献立はカツカレーライス、フルーツ白玉でした。子どもたちに人気のメニューです。下の写真は2年生の給食当番の様子です。後ろに雑巾を持った人がいます。こぼした時にすぐに拭くためです。用意がいいですね。

ただ今学習中

画像1 画像1
6年生の教室では、習熟度別指導の先生も加わって、算数の学習をしています。みんな真剣な表情でノートに書き込んでいます。新しい学年になり、やる気十分です。

運動場では

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では新しい担任の先生と元気いっぱい走り回る子どもたちの歓声が響いています。あれあれ一年生は先生の後について、保健室に向かっています。きっと出欠調べを持っていくところを確認しているのでしょう。毎日たくさんのことを学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/10 輪WA和
11/11 給食費口座振替
11/12 クラブ活動なし
はぐくみ ダンス
11/14 PTA実行委員会
11/15 学校保健委員会3〜6年
11/16 東淀川区体験型調理実習
体験型調理実習