手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

草取り・5年生

画像1 画像1
5年生が学習園の草取りをしています。土を掘り起こす子、草を抜く子、ビニル袋に入れる子などみんなで協力しています。5年生ともなると作業も力強く感じます。頼もしいですね。

栄養指導・3年生

画像1 画像1
栄養教諭の先生に来ていただき、3年生が食べ物の栄養について学習しています。

授業研究・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語科の「注文の多い料理店」の学習をしていました。たくさんの先生たちが参加し、教育センターから指導の先生に来ていただいて子どもたちの学習の様子を見ていただきました。文の中の工夫されている表現について話し合っていました。子どもたちの感想には、人によって感じ方が違うんだなというものがありました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ハヤシライス[米粉】(ご飯)、キャベツのひじきドレッシング、さくらんぼ(缶)、牛乳でした。上新粉を使ったハヤシライスは、トマトピューレやソース、ローレルがきいていて、野菜も柔らかく、子どもたちに人気でした。キャベツのしゃきしゃき感とひじきの風味のサラダは、あっさりと食べられました。さくらんぼも食べやすく、満足できる献立でした。

切った紙の形から・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室に作品が掲示してあります。はさみで切ったり破いたりしてできた形からの想像したものを台紙に貼って、名前をつけています。発想がユニークで、とても素敵です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/10 輪WA和
11/11 給食費口座振替
11/12 クラブ活動なし
はぐくみ ダンス
11/14 PTA実行委員会
11/15 学校保健委員会3〜6年
11/16 東淀川区体験型調理実習
体験型調理実習