令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
給食のもやしは、1kg入りです
11月12日(火)の給食
交通安全学習 全学年
うずら豆の名前の由来は、うずら卵の殻に似ているため
平成30年度学校給食献立コンクール優秀賞の献立です
スポーツ交歓会 6年生
今日の主菜は「白身魚のフリッター」です
和菓子の「かぼちゃういろう」が給食に登場
社会見学 5年生
ご飯がすすむ「のりのつくだ煮」が副菜です
手作りのホワイトルウで煮込んだ「ほたて貝のクリームシチュー」
今日の主菜は、八丁みそを使用した「みそカツ」です
10月に1回だけ使用できる生のトマトを使ったスープスパゲッティ
今日は沖縄料理の「ソーキ汁」です
今日は、デザートに「スイートポテト」がつきました
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
わかたけ煮は、春を感じる献立です
わかたけ煮は、春を感じるおかずです
今週jは「食育週間」です
今週は「食育週間」です
5年生 遠足
今日は遠足で信太山にある弥生文化博物館に出かけています。弥生時代の住居を作る体験をしました。
2年生が「さつまいも」と「難波ねぎ」を植えました
2年生がさつまいもと難波ねぎを植えました
3.4年生の遠足
鶴見緑地に来てます。
遠足シーズンで、大勢の人です。
弁当を食べたあと、自由遊びを楽しんでいます。
30 / 35 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
12 | 昨日:50
今年度:23679
総数:211406
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/13
音楽鑑賞会 福島区研究授業 4年以外13:25下校 4年14:55下校
11/14
歯科検診
11/18
C−NET
11/19
アルバム写真撮影(個人写真、クラブ写真等) クラブ
地域行事
11/16
避難所開設訓練
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校評価
平成31年度 運営に関する計画
毎日食育通信
給食のもやしは、1kg入りです
うずら豆の名前の由来は、うずら卵の殻に似ているため
携帯サイト