研究授業(栄養)今年から給食が自校調理となり、栄養教諭も配置されています。 今日の授業のテーマは、「食品表示」「食品添加物」「アレルギー」でした。 普段食べている様々な食品に付けられている表示ラベルに注目し、食品添加物に種類や保存方法などについて学びました。 授業の後半では、グループに分かれて食品表示を見ながら食品クイズを作りました。 成長期である中学生は、しっかり食べて、身体づくりをすることも勉強のうちです。 今後も、家庭科や保健体育などとも連携して、栄養や食品、健康の授業をしていただきます。 研究授業(美術)また、放課後には、授業内容や指導方法に関する教員の研究協議会を行いました。 本校では、毎年11月に、授業力向上のための研修月間を設けており、小学校と中学校による相互授業参観なども実施しています。 今週11月15日(金)には、2年生の道徳の研究授業も行われる予定です。 生徒たちに少しでも良い授業が伝えられるように、研鑽を積みたいと思います。 11月13日(水)の全校集会生徒集会ということで行われた月曜日の集会でしたが、しっかりと話を聴く雰囲気が作れませんでした。 そこで、生徒会役員が集まり、もう一度全校集会の意味や、リーダーシップ、フォロワーシップの意義を考え、今日の集会に臨みました。 橋本先生からも、声掛けについての話がありました。 農作物に良い声掛けをすると、よく育ち、逆に悪い声掛けをすると、成長が遅れるという研究があります。 良い声掛けが校内に溢れ、なにごとにも前向きに取り組むことができるような雰囲気になればいいなと思います。 今日の集会は、全員がしっかりと話を聴く良い雰囲気でした。 来週の集会も期待しています。 「長橋っ子まつり」でボランティアをしました小学校内に20以上のゲームや展示のブースが設けられており、鶴中生はそれぞれ分かれた後、来た小学生に一人ひとり丁寧に説明をしていました。 保護者の方や地域の方もたくさん参加されていて、多くの方と会話をする機会もあり、誰もが楽しくボランティアに取り組むことができました。 11月は、地域でボランティアに取り組む回数が多いので、鶴中生を地域で見かけたら応援よろしくお願いします! 進路懇談が始まりました
今日から3年生の進路懇談会が始まりました。
3年生は、午前中4限で下校となります。 多くの生徒が進路希望先を決め、目標に向かって動き出しました。 本校の進路指導のページは、大阪府内にあるほぼ全ての高校とリンクしていますので、ぜひご活用ください。 http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j... |