手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

見守るデー

画像1 画像1
今朝は、見守るデーで、たくさんの地域やPTAの方々が交差点などに立って子どもたちの見守りをしてくださいました。元気のよいあいさつの声が響いています。

今日の給食

今日の給食の献立は、鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうが醤油和え、ご飯、牛乳でした。鶏肉に練りゴマや炒りごまがしょうゆや砂糖、みりんなどの味が染み込んでいて、ご飯によく合いました。ソーキ汁は、切り昆布がそのまま入っていて、豚肉が柔らかく、しっかりとしただしな深い味わいでした。もやしにはしょうががきいていて、しゃきしゃきした歯ごたえがありました。

海のいのち・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が授業研究のためのプレ授業をしました。子どもたちが物語を読み取って、そこから自分に置き換えたり、想像したりして、話し合いを深めています。

ゲストティーチャー・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
JAから講師の先生に来ていただいて、大阪の農作物やJAの役割などのお話を聞きました。5年生はちょうど社会科で農業について学んでいます。野菜のどこを食べているのかというクイズで盛り上がりました。

太陽の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとてもいいお天気です。運動場で3年生が遮光板を使って太陽の観察をしていました。そのあとみんなで手をつないでいます。何をしているのかな?実は自分の影をじっと見つめてから空を見るとその影が空に浮かぶそうです。不思議ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学校保健委員会3〜6年
11/16 東淀川区体験型調理実習
体験型調理実習
11/18 交流給食
安全衛生委員会
11/19 こころの劇場6年
クラブ活動無し
11/20 給食運営委員会
ゴミ0の日
11/21 学習発表会:児童相互鑑賞
PTA社会見学
学習発表会3・5・2年:相互鑑賞