手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

四年生

画像1 画像1
墨汁を用いて、彼岸花を描いています。すごく特徴を捉えています!

五年生・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
小物作りに、集中しています。素晴らしいアイデアや、可愛いアップリケで、オリジナル小物の完成を目指しています!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、コーンクリームシチュー(米粉)、白菜のピクルス、りんご、パン、牛乳でした。鶏肉とベーコンのコクと、野菜の甘みがシチューに溶け込んでいて、子どもたちに人気の献立でした。白菜のピクルスは、爽やかな酸味がパンによく合いました。りんごは甘く爽やかな味わいでした。

社会見学・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が豊里のライフに社会見学に行きました。まず、1時間目はライフから講師の先生にお越しいただいて、食に関する学習をしました。1日に食べないといけない野菜の量や、バランスよく食事をすることなどを学びました。それからライフまで行って、お買い物体験や作業する人たちの様子、大きな冷凍庫など普段では入れないところまで紹介していただきました。子どもたちは目を輝かせて見学していました。貴重な時間を与えていただいたライフのみなさんに感謝です。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童集会はでは、「ならびっこゲーム」をしました。各班で出席番号順や生年月日順に並び替えて、その速さを競います。6年生のリーダーがどううまく並ばせるかが、力の見せ所です。どの班もよく協力して並んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学校保健委員会3〜6年
11/16 東淀川区体験型調理実習
体験型調理実習
11/18 交流給食
安全衛生委員会
11/19 こころの劇場6年
クラブ活動無し
11/20 給食運営委員会
ゴミ0の日
11/21 学習発表会:児童相互鑑賞
PTA社会見学
学習発表会3・5・2年:相互鑑賞