手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、ぶどう(巨峰)、パン、牛乳でした。鶏肉が柔らかく、てぼ豆がアクセントになっていて、ブイヨンで味付けされていて、食べやすいスープでした。じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、ベーコンのコクととフレッシュなトマトの酸味が合わさって、チーズの濃厚な味つけで食欲がわきます。さつまいもの入った柔らかいパンと冷たい牛乳とおかずの取り合わせもよかったです。

メンター授業・3年生

画像1 画像1
若手の先生たちの授業研究会をしました。少人数指導でいつも指導しているので、子どもたちの姿勢がよく、話し合いも活発にできていました。放課後には集まって討議会を行います。

大玉ころがし・2年生

画像1 画像1
2年生が団体競技の大玉ころがしの練習をしています。とてもいい勝負です。

かけっこ・1年生

画像1 画像1
1年生が初めてかけっこの練習をしました。みんな力いっぱい走っていました。

最後の仕上げ・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5年生は、衣装を着けての練習です。子どもたちの真剣な表情と演技にこちらも気が引き締まる思いです。まだ来週もあるのですが、当日は最高の演技を見ていただけることと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学校保健委員会3〜6年
11/16 東淀川区体験型調理実習
体験型調理実習
11/18 交流給食
安全衛生委員会
11/19 こころの劇場6年
クラブ活動無し
11/20 給食運営委員会
ゴミ0の日
11/21 学習発表会:児童相互鑑賞
PTA社会見学
学習発表会3・5・2年:相互鑑賞