手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

授業研究・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が国語科「名まえを見てみてちょうだい」の授業研究をしました。子どもたちが盛り上がったのは、大きくなったえっちゃんの畳のような手を紙に描いたものを出したとき。物語を読んで、登場人物の気持ちを想像するのが目当てでしたが、子どもたちは物語の中の世界を楽しんでいました

軽快なステップ・3年生

画像1 画像1
3年生の演技は、指先までしっかりと伸ばしながら、難しいステップも軽快にこなしています。きびきびした動きが魅力です。

委員会活動(運動会準備)1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が各委員会に分かれてそれぞれの係の準備をしています。運動場ではプラカードの係、体育館では応援団の練習をしていました。

外壁塗装の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の裏に外壁塗装の足場が組まれています。これからどんどん工事が進みますが、児童の安全には十分配慮してもらっています。

棒引き・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場から元気な声が聞こえてきます。4年生の団体競技「棒引き」の練習の声です。一瞬で勝負が決まってしまうグループやぎりぎりまで粘ってがんばるグループ、終わったところはほかのグループへの応援でにぎやかです。当日が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学校保健委員会3〜6年
11/16 東淀川区体験型調理実習
体験型調理実習
11/18 交流給食
安全衛生委員会
11/19 こころの劇場6年
クラブ活動無し
11/20 給食運営委員会
ゴミ0の日
11/21 学習発表会:児童相互鑑賞
PTA社会見学
学習発表会3・5・2年:相互鑑賞