3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

あじさい R1.6.10(月)

校庭のあじさいが、とてもきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年外国語 令和元年6月10日(月)

‘This is ME !’ の単元を学習しています。I can 〜. のフレーズを使って、ポインティングゲームをしました。


画像1 画像1

日本語指導 令和元年6月10日(月)

週2回の学習では、日本語の習得に加え、算数にも力を入れています。繰り下がりの引き算に取り組んでいるところです。


画像1 画像1

放課後ステップアップ 令和元年6月10日(月)

6月5日(水)の様子です。毎日、宿題として漢字学習があります。コツコツ積み重ねていくと、小学校6年間でおよそ1000字にもなると言われています。
画像1 画像1

本日の給食 令和元年6月10日(月)

☆豚肉のごまみそ焼き
☆すまし汁
☆のりのつくだ煮
☆ごはん
☆牛乳

〇のりのつくだ煮の作り方
だし、しいたけのもどし汁に砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆをあわせて、そこに小さく切ったしいたけを加えて煮ます。煮えたら、かつおぶしときざみのりを入れてさらによく煮ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 土曜授業(作品展)
11/20 クラブ活動(ビデオ撮影) ふれあい集会(1,2年)
11/21 栄養指導(6年) お話会(5年:あじさいブック)
11/22 2年生歯みがき指導  国際クラブ

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

給食関係

ほけんだより

PTA新聞

がんばる先生支援