3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

炭酸水から出てきた泡の正体は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6−2の子ども達が、理科の実験をしていました。
炭酸水には何が溶けているのかな?泡の正体は?
炭酸水から出てくる気体を集め、線香の火や石灰水を使って調べました。答えは・・・二酸化炭素でした。(*^^)v

教室のエアコンの大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
最近エアコンの効きがよくなかった教室のエアコンの大掃除をしてもらいました。中の方にほこり等がたまっているそうです。これで来週からまた快適に学習できます。(^_^)

6年 前進!一緒に行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の団体演技の練習を見ていると、日に日にフラッグの動きがそろってきています。運動会まであと1週間。運動会当日には最高の演技を見ていただけるのではと思います。楽しみにしていてください。

9/27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、さつまいもパン、牛乳、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、ぶどう(巨峰)でした。鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、白い色をしたてぼ豆が柔らく煮てあり、鶏肉とあいまって、おいしかったです。じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、トマトの酸味がアクセントになり、チーズのおいしさを引き立てていました。ぶどう(巨峰)は、甘くてジューシーでした(*´▽`*)

9/27 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(金)、今日の予定です。
放課後にがりまきを予定していましたが、土日に雨が降るかもしれませんので来週に延期しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 南大阪民族音楽会(敷津浦小学校)
11/19 クラブ活動なし
外国語研究授業(3年)
3年生以外午前中授業
11/20 「第九」事前指導(5・6年)
第4回授業研究会(4年)
4年生年以外午前中授業
11/22 C−NET