朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

秋の遠足「柏原市立歴史資料館」 ≪4年生≫

 10月25日(金)、4年生は秋の遠足で「柏原市立歴史資料館」へ行きました。資料館では「わずか8か月の大工事〜大和川のつけかえ〜」の展示を見ました。その後、つけかえ工事の映像と、学芸員さんからつけかえ運動の中心人物であった中甚兵衛さんのお話を聞きました。
 あいにくの雨のため、お弁当は館内ロビーでいただきました。その後、リビエルホールの展望室から、大和川の様子を見学しました。大和川と自分たちが住んでいる長吉が、つけかえの歴史からも、深いつながりがあると実感できた遠足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週は「長吉読書週間」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(金)昼休み、今日は雨のため運動場では遊べないので、図書館開放に100名以上の児童がやってきました。
 カウンターでは、図書館補助員さんに本の貸し出しをしてもらっていました。図書ボランティアの「よみにこさん」に、「長吉読書週間スタンプラリー」にスタンプ押してもらいました。

今日の給食 10月25日(金)

画像1 画像1
10月25日(金)のこんだては「みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳」です。
 みそカツは、給食室で1枚ずつ衣をつけて揚げ、八丁みそを使ったたれをかけています。八丁みそは愛知県で江戸時代から作られているみそで、大豆と塩のみで作ります。一般的なみそにくらべ、熟成期間が約2年と長期間なので、色が濃く、コクのある濃厚な風味が特徴です。

人権ワークショップ ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(金)4限、NPO法人から講師に来ていただいて、「発達障がいってなぁ〜にパート2」という勉強をしました。仲間の大切さや、障がいのある人と友だちになるためのポイントを教えていただきました。
 自閉症のりょうへい君に「次の時間は、プールだよ」ということを、視覚的に教えるカード作りをしました。絵や文章で具体的・肯定的に、わかりやすく伝えるカードができあがりました。目で見てわかりやすくすることは、みんながわかりやすくなるってことを学びました。

人権ワークショップ ≪3年生≫

 10月25日(金)3限、3年生はNPO法人から講師に来ていただき、人権ワークショップ「発達障がいってなぁ〜に」の学習をしました。
 6人の児童が前に出て、誕生日と好きな色、好きな数字を、大きな声で一斉にしゃべりました。聞き取ることの難しさを体験しました。発達障がいについて、その人は何に困っているかを考えて、関わることが大切ということを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 クラブ活動
11/20 チリモン3年
おはなしたからばこ4・5年
11/21 平野区学校保健協議会
11/22 こころの劇場6年

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査