☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

社会見学 4年 その1(大阪府警察本部)

 4年生が社会見学に行きました。
 午前中は、大阪府警察本部に行きました。警察官の仕事や持ち物に関するビデオやクイズを見た後、通信指令室や交通管制センターを見学しました。なかなか入ることができないところなので、とても興味深く見学していました。(警察内部のようすは、撮影することができませんでした。)

画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

今日の集会は、9月12日の集会と同じように講堂と教室に分かれて行いました。
前回から講堂チームと教室チームが交代しました。

講堂のグループは、「人数あてゲーム」をしました。たくさんの人が舞台のマットを通過し、マットの裏に残っている人の数を当てます。たくさんの人が行き来し、難しかったですが、一生懸命数えていました。

教室のグループは、プログラミングロボットカーを動かしました。
5・6年生が中心となってプログラミングし、教室でロボットカーを動かしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボールけり  1年

1年生が体育の学習で、「ボールけり」をしました。
「段ボール箱の的にボールを当てよう」
「ハードルのゲート部分にボールを通そう」
「ゴールにシュートをしよう」
全てをクリアするのは、難しいようでしたが、何回もチャレンジしていくうちに、うまくなってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

10月になり、後期の委員会活動がスタートしました。
各委員会ごとに後期の委員長・副委員長を決めたり、運動会の反省をしたりした後、通常の委員会活動を行いました。
後期もみんなが過ごしやすい学校になるために活動していきましょう。

画像1 画像1

運動会:閉会式のようすです。

今年度は、白組が勝ちましした。

赤組も白組も、みんな暑い中、よくがんばりました。

自分の出番はもちろんのこと、違う学年の競技のときも大きな声で応援する姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動
11/19 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動  栄養教育5年  クラブ
11/20 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動  社会見学5年  6時間目あり(4・5・6年)
11/21 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動
11/22 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動  歯磨き指導2年  昔遊び1年
11/23 勤労感謝の日