朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

令和元年度 音楽鑑賞会 ≪低学年≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(月)2限、低学年は「音楽鑑賞会」がありました。演奏は「アンサンブル・ダンツィ大阪」の皆さんで、フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルンとピアノの演奏でした。児童は体育館で扇形に座って、静かに鑑賞しました。
 クラシックに始まり、ピアノ独奏や楽器紹介【写真中】がありました。みんながよく知っている童謡やジブリのメドレー演奏の後、全員で「勇気100%」を元気に歌いました。

 ※低学年の部のプログラムは、こちらをクリックしてください。

「ドレミ」はイタリア語 ≪児童朝会≫

画像1 画像1
 5月20日(月)始業前の児童朝会は、校長先生がリコーダーを吹いた後、「ドレミ」はイタリア語というお話がありました。
 昔々、音には名前がなく、二線の楽譜で歌を聴かせて音を伝えていました。11世紀にイタリアの修道師がヨハネ賛歌を教えていて、「ドレミ」ができました。日本では明治5年、小学校に「唱歌」の教科ができ、「ハニホヘトイロ」から「ドレミ」を使うようになりました。今日の「音楽鑑賞会」で本物の音を聴いて、楽器や音楽に興味をもってほしいと思います。

今日の給食 5月17日(金)

画像1 画像1
 5月17日(金)のこんだては「鶏肉のてり焼き、じゃがいもとあつあげの煮もの、ごまかかいため、ごはん、牛乳」です。
 ごまかかいためは、小さめに切ったたけのこをしょうゆとみりんで味つけし、いりごまとかつおぶしを加えていためたもので、ごはんによく合うこんだてです。たけのこは4〜5月が旬です。掘りたてで鮮度のよいものほど、あくが少なく柔らかいです。 

生活科「アサガオの種植え」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(金)3限、1年生は生活科の学習で「アサガオの種植え」をしました。
 それぞれの植木鉢の底にジャリを入れて、花の土を入れていきました。土に穴を6つあけて、そこに種を一粒ずつ入れてそっと土をかけました。サブグランドに並べて、これから、自分たちでお世話をします。早く芽が出て、大きく育ってほしいですね。

校区探検「平野区民センター」 ≪3年生≫

 5月17日(金)2限、学校から歩いて5分ほどの所にある「平野区民センター」へ社会見学に行きました。
 この建物にはコミュニティプラザ、埋蔵文化財収蔵倉庫、南部サービスセンター(区役所)の3つの部署がはいっています。担当の職員から古墳や遺跡のこと、区役所の業務などについて教えていただきました。これからの社会科学習の参考になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 クラブ活動
11/20 チリモン3年
おはなしたからばこ4・5年
11/21 平野区学校保健協議会
11/22 こころの劇場6年
11/23 【勤労感謝の日】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査