今日は入学式です。受付は9時30分から50分までです。クラス分けは講堂入口に張り出しています。ゆとりをもっておこしください。就学通知書、うわぐつ、手提げ袋を忘れずお越しください。人家庭1席となっています。名前の順で席は決まっています。余分には席の準備が十分でないので、立っていただいたり、席がなかったりします。ご了承ください。

タブレットで絵を描いたよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が二人に一台のタブレットを使って、自由に絵を描いていました。

 好きな色えんぴつを使い、太さも調節しながら描いていたり、スタンプを多用してスイカ畑を作ったり・・子どもたちの豊かな発想があふれていました。

 タブレットで写真を撮るのもいいですが、こういう使い方もおもしろいですね!

ローマ字を書こう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の授業で、ローマ字を習っているところを参観させてもらいました。

 ローマ字には『ヘボン式』という表記の方法があるのですが、絵本を読んでもらいながら分かりやすく教えてもらっていました。

 今日のミッションは、「ヘボン式ローマ字で名前を書く」ことです。

 長音の表記の仕方や大文字・小文字の違いなど、いろいろな決まりがあって、子どもたちにとっては、けっこう難しいです。

 最後には、全員が自分の名前をヘボン式で書けるようになって、大喜びしていました。

応援団解団式 10月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝、応援団の解団式を講堂で行いました。

 この1か月、応援団の子どもたちは、朝早くから学校に集まって毎日一生懸命に練習をしてきました。

 運動会当日では、声を張り上げ赤白それぞれの応援を、精一杯がんばったと思います。本当によくがんばりました。

 最後に模造紙に来年の応援団に向けてメッセージを書きました。この思いが来年にも届いてほしいです。

道徳の授業(1年) 10月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の道徳の授業を参観させてもらいました。

 テーマは「学校で安全に過ごすために大切な心」についてです。

 休み時間につい走ってしまう気持ちをふり返って、1年生と6年生の役になり切ってロールプレイングをしていました。

 6年生がやさしく注意してくれた気持ちを、1年生なりにしっかりと考えているところが素晴らしいと思いました。

運動会終了2!

 続いて4〜6年生の写真です。

 明日の月曜日は、学校はお休みとなります。

 10月1日(火)は、通常通りの授業となりますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 歯科検診(2,4,6年)
11/22 なわとび週間(〜12/9)
11/23 勤労感謝の日
11/25 クラブ もぐもぐデー 給食服装チェック(〜29日)
11/26 なかよし学級おいもパーティー(6限家庭科室)