研究討議会
研究授業の後に研究討議会を行いました。今日の授業についてグループ討議をして、それぞれのグループで話し合った内容については全体でも交流しました。加賀屋東小学校の校長先生に指導に来ていただきました。来年度に変わる学習指導要領や新しい教科書の内容にもふれながら、具体的に教えていただきました。本当にいつもありがとうございます。
【お知らせ】 2019-11-20 16:44 up!
4−1 算数科研究授業2
45分間、すごく集中してがんばった子ども達に拍手です。たくさんの先生が4−1の子ども達の学習の様子を見てほめてくださっていました。よかったですね。(*^^)v
【お知らせ】 2019-11-20 16:42 up!
4−1 算数科研究授業1
5時間目、4−1で算数科「計算のやくそくを調べよう」の単元で研究授業を行いました。今日のめあては、「ドットの数の求め方を1つの式に表すにはどうするか考えよう」です。問題のドットの数を、まとまりを作って計算する方法を考えました。子ども達はいろいろな方法を考えてから意見交流しました。友達の意見を聞いて、「あ〜っ。」と納得する声を上げたり、「なるほど。」と言いながらうなずいたりしていました。
【お知らせ】 2019-11-20 16:39 up!
11/20 今日の給食
今日の給食は、パン、牛乳、鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き、スープ、かき(富有柿)でした。鶏肉のガーリックマヨネーズ焼きは、ニンニクがよく効いていて、食欲が増しました。スープは、豚肉やキャベツ、たまねぎ、大根などが入っていてました。かきは、甘くてとてもおいしかったです(*'▽')
【お知らせ】 2019-11-20 13:49 up!
「第9」の練習2
その後に1フレーズずつ歌い方を教えてもらいました。子ども達は、ピアノの音と先生の声をしっかり聴きながら声を出していました。何回か歌ううちに声がしっかり出てくるようになり、またまた先生にほめてもらいました。5年生だけで、また6年生だけで歌ったり、講堂にいた先生達だけで歌ったりもしました。どんどんきれいな声が出ている人が増えてきました。そして最後に全員で輪になって「第9」を歌いました。12月4日までに各学級で練習して、1〜4年生をリードできるようにがんばってくれることだと思います。保護者のみなさんもぜひ学校にお越しいただき、みんなで交響曲第9番を歌いましょう。お待ちしています。
【お知らせ】 2019-11-20 12:54 up!