2学期もよろしくお願いいたします。まだまだ暑い日が続きそうです。水分補給ができるよう十分な量のお茶かお水をご用意ください。

今日の給食 11月20日(水)

画像1 画像1
 11月20日(水)のこんだては「赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」です。
 ごぼうは食物繊維が多く、かみごたえのある野菜です。よくかんで食べると、食べすぎを防ぐ、消化、吸収がよくなる、脳の働きをよくする、などの効果があります。かみごたえのある食べものは、食物繊維の多い野菜や海そう、きのこ、いか、たこ、こんにゃく、牛肉や豚肉などがあります。調理法や切り方によってもかみごたえが変わります。やわらかいものだけでなく、かみごたえのある食べ物もしっかりかんで食べる習慣をつけたいですね。

2019 チリモンをさがせ(2) ≪3年生≫

 みつけたチリモンの名前を「チリモンずかん」【写真左】で調べて、魚のなかま、エビ・カニのなかま、タコ・イカのなかまに分けていきました。珍しい伊勢エビやシャコのなかま、超レアなオコゼの赤ちゃん【写真右】もみつけました。
 最後は分類したチリモンを「チリモン・コレクションカード」に木工用ボンドで貼りつけていきました。子どもたちにとっては初めてのチリモンさがしで、身近な海の生き物に興味をもったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2019 チリモンをさがせ(1) ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(水)2・3限、3年生では理科の生き物学習「チリメンモンスターをさがせ!」の出前授業がありました。講師は「きしわだ自然資料館」の学芸員さんやボランティアの方たちです。チリメンジャコの中に混じっている海の生き物の赤ちゃんを「チリメンモンスター(略してチリモン)」といいます。
 最初に多目的室で、カタクチイワシの取り方やチリメンジャコ(シラス干し)ができるまでのお話がありました。その後、各教室でお皿にひろげたチリメンジャコに隠れているチリモンを、ルーペとピンセットでさがしていきました。

タブレットPCの授業 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(火)5限、3年生では「タブレットPC」の授業がありました。今年度は毎月2回、教育センターからICT支援員さんに訪問してもらい、支援をしていただいています。
 子どもたちには一人に一台、タブレットを用意し、「発表ノート」のアプリを使いました。1ページの中にカメラ機能を使って、隣の児童の顔写真を撮って貼りつけたり、写真の上に児童の名前を入れたりしました。ゲームとは違った感覚で、子どもたちは一生懸命取組んでいました。

今日の給食 11月19日(火)

画像1 画像1
 11月19日(火)のこんだては「豚肉とキャベツのスープ煮、変わりピザ、みかん、コッペパン、マーマレード、牛乳」です。
 変わりピザはギョーザの皮を使った一口サイズのピザです。ギョーザの皮にピザソース、ツナ、コーン、ピーマン、チーズをのせて焼いています。ご家庭でギョーザの皮が余ったら、好きな具をのせて作ってみてください。オーブントースターやフライパンで焼けます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 チリモン3年
おはなしたからばこ4・5年
11/21 平野区学校保健協議会
11/22 こころの劇場6年
11/23 【勤労感謝の日】
11/25 特別校時・下校14:10
11/26 クラブ活動
5校園PTA研修会(19:00)
徴収金口座振替日

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査