運動会。子どもたちはがんばりました!抱きしめ、褒めてあげてください!

スポーツ交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、旭区6校と浪速区1校の小学6年生が集まってスポーツ交流を行います。

11月12日(火) 4年1組音楽

5時間目 4年1組は音楽の学習をしました。
始めに、「もののけ姫」のリコーダーの練習を行いました。
本時は「とんび」の歌唱の工夫について、それぞれがとんびの鳴くようすをイメージして、強弱の工夫を考えました。また、フォルテ、メッゾフォルテ、メッゾピアノ、ピアノの記号を使って、自分の考えたとんびの様子を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 なまりぶしのしょうが煮

今日の給食は、『なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳』でした。

「なまりぶし」…かつおの身を茹でて冷まし、骨や皮を取り除いた後、いぶして乾燥させたものです。生節(なまぶし)とも言います。
今日の給食では千切りにしたしょうがと、砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・料理酒で作った調味液を加えて、スチームコンベクションオーブンで煮ています。

「みそ汁」は、うすあげ・だいこん・たまねぎ・もやし・青ねぎを具材にした栄養満点の汁物でした。

「ほうれんそうのおひたし」は、旬のほうれんそうを茹でて砂糖・うすくちしょうゆで作ったタレで和えています。素材の良さを十分に感じられる味付けで、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 牛肉の香味焼き

画像1 画像1
今日の献立は、『牛肉の香味焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ、コッペパン、いちごジャム、牛乳』でした。

「ケチャップ煮」は、鶏肉とじゃがいも、たまねぎ・にんじん・さんどまめを具材にケチャップやチキンブイヨンなどで味付けした、洋風の煮ものです。

「うずら豆のグラッセ」は、熱湯にしっかりと浸したうずら豆を、柔らかくなるまで煮て、砂糖・塩・バターで味付けすることで食べやすく仕上げています。

わたしたちは、生き物の命をいただく「食事」により、自分の命を保っています。
また食事が出来上がるまでには、たくさんの人たちがかかわっています。
今日の給食も、感謝の気持ちをこめて、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしっかりと行い、残さずいただきました。

11月8日 学校給食献立コンクール優秀賞献立

11月8日の献立は、『さけとこまつなのご飯、豚肉とれんこんの甘辛焼き、冬野菜のみそ汁、牛乳』でした。

この献立は、平成30年度学校給食献立コンクールにおいて優秀賞に選ばれた献立です。
児童が考えた献立のねらいは、
『野菜をいっぱい使って、5,6時間目も勉強が頑張れるような給食』だそうです。
「さけとこまつなのご飯」は紅サケフレークと旬のこまつなを具材にした混ぜご飯です。歯ごたえを残したこまつなの緑色とサケフレークのピンク色が、見た目にも鮮やかで児童はサンプルケースを見た途端、「うぁーきれい!」「めっちゃおいしそう!」と大喜びでした!!
「豚肉とれんこんの甘辛焼き」は、豚肉とれんこんを砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・綿実油で下味をつけ、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにししています。
「冬野菜のみそ汁」は、とうふ、はくさい、ごぼう、にんじん、なめこ、青ねぎを使った具だくさんのみそ汁でした。

この日は、2年3組さんの教室に行ってみました。
この時ちょうど流れていた音楽が、2年生の運動会で使っていた曲だったこともあり、子どもたちはテンションMAX!!踊りだしたい気持ちをグッとこらえて(笑)、給食の準備をしていましたよ♪♪
もちろん給食の食缶も、空っぽになって返ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

令和元年度 「がんばる先生支援」研究支援