☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

あいさつ運動・ユニセフの募金

1週間、運営委員の児童が正門に立ち、あいさつをしていました。そのおかげで、あいさつの声がよくなってきました。
今日であいさつ運動が終わりです。あいさつ運動がなくても
「大きな声で」
「相手を見て」
「自分から」
しっかりあいさつができるようになってほしいです。

募金もたくさんの児童が参加してくれました。募金のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃランド  2年・1年 その3

活動のようす その3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃランド  2年・1年 その2

活動のようす その2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃランド  2年・1年 その1

2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで1年生に遊んでもらおうと、「おもちゃランド」を開きました。
1年生が楽しく遊べるように、たくさんの準備をしてきました。
各コーナーを見ると、わかりやすく説明をしたり、使い方を教えてあげたりする姿がたくさん見られました。
1年生もたくさん遊ぶことができて、大喜びでした。

活動のようすをいくつかご紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

耐寒なわとび

たてわり班の後半チームの番です。
なわとびを一緒にしている先生もいました。
今日もいろいろな技にチャレンジしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動  歯磨き指導2年  昔遊び1年
11/23 勤労感謝の日
11/25 耐寒なわとび  クリーンアップ作戦  6時間目なし(4・5・6年)
11/26 耐寒なわとび  英語
11/27 耐寒なわとび
11/28 耐寒なわとび  阿倍野区学校保健大会