2学期もよろしくお願いいたします。まだまだ暑い日が続きそうです。水分補給ができるよう十分な量のお茶かお水をご用意ください。

今日の給食 11月25日(月)

画像1 画像1
 11月25日(月)のこんだては「関東煮〔個別対応献立:うずら卵〕、あっさりキャベツ、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。
 のりのつくだ煮は、きざみのりを煮つめて作ります。刻んだしいたけも入っています。つくだ煮は、大阪の佃村(現在の西淀川区 佃)で作られていた、小魚を煮た保存食がはじまりと言われています。

紅葉について ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(月)、今日の児童朝会は、教頭先生から「紅葉について」のお話がありました。
 秋も終わりに近づき、紅葉が深まりました。春や夏は太陽の光の下で葉の緑の成分の中で栄養が作られ(光合成)ますが、気温が低くなるとその働きが弱まります。緑の成分は木の方に移り、冬を迎える準備をします。葉は黄色や赤色の成分が目立つようになり、やがて葉を落とします。日本には四季があり、季節の移り変わりとともにいろいろなものが変化します。それらにも関心をもち、わからないことは調べてみるのも大切です。

今日の給食 11月22日(金)

 11月22日(金)のこんだては「さけとこまつなのご飯、豚肉とれんこんの甘辛焼き、冬野菜のみそ汁、牛乳」です。福島区野田小学校の6年生が考えたこんだてです。「野菜をいっぱい使って5・6時間目も勉強ががんばれるような給食」だそうです。
 さけとこまつなのご飯は、小さく切ったこまつなとさけフレークをいためた具と、きざみのりをごはんにかけて食べます。
 豚肉とれんこんの甘辛焼きは豚肉とれんこんに砂糖、みりん、しょうゆで下味をつけて焼いています。どちらも好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

幼稚園児と「公園クリーン活動」 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(金)2限、3年生は長吉幼稚園の園児と「公園クリーン活動」を行いました。長吉瓜破3号公園で園児と合流し、グループに分かれて活動しました。3年生が園児の手を引きながら、隅々までゴミを探して拾っていきました。
 たくさんのゴミを拾い終わって、北グランドでなかよし遊びをしました。最初は「ジャンケン列車」【写真中】をし、長い列ができました。次は「ふえオニ」で、校長先生が最初にオニになって、グランド中を走って逃げ回りました。園児とふれあいながら、公園の清掃活動と楽しいなかよし遊びができました。

今日の給食 11月21日(木)

 11月21日(木)のこんだては「牛肉の香味焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ、黒糖パン、牛乳」です。
 うずら豆はいんげん豆の仲間で、うずら卵のような模様があります。グラッセは砂糖やバターで照りやツヤを出して煮つめた料理です。豆を熱湯につけて戻した後、柔らかくなるまで1時間以上煮てから砂糖、バター、塩で味つけします。豆は苦手な児童が多いですが、今日はいつもの煮豆と少しちがった洋風の味つけで、おいしい、とおかわりしている児童もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 特別校時・下校14:10
11/26 クラブ活動
5校園PTA研修会(19:00)
徴収金口座振替日
11/27 作品展準備
11/28 作品展 15:30〜16:30
11/29 作品展 15:30〜16:30
部活動体験6年
11/30 土曜授業(2限参観・引渡し訓練)
学校協議会
作品展 9:30〜11:45

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査