朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

今日の給食 11月22日(金)

 11月22日(金)のこんだては「さけとこまつなのご飯、豚肉とれんこんの甘辛焼き、冬野菜のみそ汁、牛乳」です。福島区野田小学校の6年生が考えたこんだてです。「野菜をいっぱい使って5・6時間目も勉強ががんばれるような給食」だそうです。
 さけとこまつなのご飯は、小さく切ったこまつなとさけフレークをいためた具と、きざみのりをごはんにかけて食べます。
 豚肉とれんこんの甘辛焼きは豚肉とれんこんに砂糖、みりん、しょうゆで下味をつけて焼いています。どちらも好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

幼稚園児と「公園クリーン活動」 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(金)2限、3年生は長吉幼稚園の園児と「公園クリーン活動」を行いました。長吉瓜破3号公園で園児と合流し、グループに分かれて活動しました。3年生が園児の手を引きながら、隅々までゴミを探して拾っていきました。
 たくさんのゴミを拾い終わって、北グランドでなかよし遊びをしました。最初は「ジャンケン列車」【写真中】をし、長い列ができました。次は「ふえオニ」で、校長先生が最初にオニになって、グランド中を走って逃げ回りました。園児とふれあいながら、公園の清掃活動と楽しいなかよし遊びができました。

今日の給食 11月21日(木)

 11月21日(木)のこんだては「牛肉の香味焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ、黒糖パン、牛乳」です。
 うずら豆はいんげん豆の仲間で、うずら卵のような模様があります。グラッセは砂糖やバターで照りやツヤを出して煮つめた料理です。豆を熱湯につけて戻した後、柔らかくなるまで1時間以上煮てから砂糖、バター、塩で味つけします。豆は苦手な児童が多いですが、今日はいつもの煮豆と少しちがった洋風の味つけで、おいしい、とおかわりしている児童もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3時間目の「2年生の教室」

 11月21日(木)3限、「2年生の教室」をまわりました。2年生は3クラスで、各クラスの在籍は28〜29人で、教室の後ろは余裕があります。
 1組は「図書の時間」で、図書館で静かに本を読んでいました。本を返しに行く時も、静かに歩いて物音を立てないように気を使っていました。
 2組は「道徳の時間」で、「おじさんからの手紙」の授業で、まわりの人のことを考えようという学習でした。3組は、ちょうど「生活科のテスト」の真っ最中でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 11月20日(水)

画像1 画像1
 11月20日(水)のこんだては「赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」です。
 ごぼうは食物繊維が多く、かみごたえのある野菜です。よくかんで食べると、食べすぎを防ぐ、消化、吸収がよくなる、脳の働きをよくする、などの効果があります。かみごたえのある食べものは、食物繊維の多い野菜や海そう、きのこ、いか、たこ、こんにゃく、牛肉や豚肉などがあります。調理法や切り方によってもかみごたえが変わります。やわらかいものだけでなく、かみごたえのある食べ物もしっかりかんで食べる習慣をつけたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 クラブ活動
5校園PTA研修会(19:00)
徴収金口座振替日
11/27 作品展準備
11/28 作品展 15:30〜16:30
11/29 作品展 15:30〜16:30
部活動体験6年
11/30 土曜授業(2限参観・引渡し訓練)
学校協議会
作品展 9:30〜11:45
12/2 暖房開始

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査