3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

Where is the notebook?(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で場所をあらわす前置詞・・・どんな単語を思い浮かべますか?!

 on、under、in、by・・・などなど。

 今日の5年生の外国語科では、これらの前置詞を使って、物の位置を尋ねたり答えたりする表現を練習しました。

 子どもたちはとても楽しそうで、自分から英語を使って表現する姿がたくさん見られました。

毎日続けてるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『なわとび週間』真っ最中。今日は4年生が学年で練習する日でした。

 4年生はもちろんですが、運動場の周りでは、他の学年もがんばって縄跳びの練習をしている子がいっぱいでした。

 先生と一緒に練習をしたり・・なかにはスーツ姿で縄跳びをしている先生も発見!

 今日もみんなで『縄跳び』の練習を続けました。

ミシンで縫ってみたよ(5年) 11月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今ご家庭で、ミシンのある家はどれくらいあるでしょうか・・・(もしかすると大人の方でも、使い方を知らない人は多いかもしれません。)

 今日は5年生が、ミシンを使って練習布で縫う練習をしていました。

 “縫い始め”と“返し縫い”も入れた“縫い終わり”の仕方。まっすぐに縫うのは、簡単そうですが、けっこう難しいです。

 ミシンが使えるようになると、いろいろな手芸がすぐに作れるようになりますので、この機会にしっかりと覚えてくださいね!

給食委員会 牛乳の残乳チェック活動

今日は、給食委員会の活動で、各教室に出向いての「牛乳の残乳チェック」を行いました。

牛乳パックには、飲み干したと思ってても、少しずつ牛乳が残っているようです。

給食委員が実際に牛乳パックを振って確認します。
少しでも残っているとチャプチャプと音がします。
ストローでなくなるまで飲み干しましょう!

給食も残さずに食べましょう。

なかよしおいもパーティー3

画像1 画像1
画像2 画像2
おいも おいしくできました。

みなさん たくさん 食べてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 出前授業(特別支援)(2年)
12/2 委員会  暖房開始  名前の日
12/3 堀江中クラブ体験(6年)