3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
明日の学習発表会について
花だんの整地
11/29 今日の給食
11/29 今日の予定
11/28 4年理科「ものの温度と体積」
11/28 今日の給食
11/28 今日の予定
6年 学習発表会 相互観賞会
5年 学習発表会 相互観賞会
4年 学習発表会 相互観賞会
3年 学習発表会 相互観賞会
2年 学習発表会 相互観賞会
1年 学習発表会 相互観賞会
11/27 今日の給食
11/27 今日の予定
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
山中選手の垂れ幕
住之江区役所につるしてあった「山中亮平選手の応援の垂れ幕」を真住中学校からいただきました。さっそく、住吉川小学校の正門前の校舎につるしてもらいました。子ども達が、「何年か後には、あそこに自分の名前がある!」と言っていました。あこがれや希望・夢を子ども達にいっぱいもってもらいたいです。11月3日(祝)の「住吉川エコ・フェスタ」に来られた時にでも見てください。
流れる水のはたらき 5−2
流れる水にはどんなはたらきがあるかを調べました。土の山に川のように曲がったところのある溝をつけ、そこに水を流し、地面の変化を観察しました。カーブの外側が削られ、内側に土が積もっていることなどに気づきました。次の時間は、浸食・運搬・堆積ということばを学習します。
10/31 今日の給食
今日の給食は、パン、牛乳、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、白桃(カット缶)、ソフトマーガリンでした。なすのミートグラタンは、ミートソースがおいしく、子ども達に好評でした。鶏肉と野菜のスープは、鶏肉とじゃがいも、にんじん、コーン、パセリが入っていました。白桃は、甘くてジューシーでした(*^^*)
10/31 今日の予定
今日は、10月最後の日です。延長しておりました衣替え移行期間が本日で終了となるます。明日からは、冬服での登校をお願いします。
1・2年生の交流会「あきのフェスティバル」4
1年生はたっぷり遊びことができました。1年生と2年生、1年の差ですが、2年生がしっかりリードして、「あきのフェスティバル」は大成功でした。
写真は、「けんだま」「ボウリング」「さかなつり」の活動の様子です。
26 / 198 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:33
今年度:26531
総数:394347
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/29
C−NET
11/30
学習発表会(土曜授業)
12/2
出前授業(生き物さがし)(4年)
12/3
第2回住吉川漢字検定
委員会/代表委員会(2学期最終)
あきみつけ(1年)
12/4
経年調査(国・社)
12/5
経年調査(算・理)
班長・副班長会議
PTA行事
12/4
PTA講演会(13:30〜14:30)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校安全安心
学校いじめ防止基本方針
住吉川小学校安心ルール
学校評価等
平成31年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画(最終評価)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
携帯サイト