12月24日から 冬休み です *** 3学期 始業式は1月9日(木)です 給食があります 13:30下校です ***

大人も学びます。

画像1 画像1
 11月27日長吉六反中学校にて、三校園PTA合同人権研修会が開かれました。「DVがもたらす子どもへの影響」と講師先生をお招きして話を聞きました。
 DVの被害経験がある人はどれくらいだと思いますか?それが4人に1人と聞いて驚きました。ちょうど参加していたのが、20人より多かったので、この中にも5人はいるのだと考えるとドキッとしました。
 そしてこんなことがあったら、DVの傾向になるという問題を自分で答えていきました。
 デジタル暴力っていう言葉も初めて聞きました。
 子どもがデートDVの加害者、被害者とならないように、日ごろから関係を築いていきながら、もし、そうであれば、何が何でも守るためにどうしていくかが大切です。でも厳しくなりすぎたら、隠してしまいます。デリケートな問題であると同時に命にもかかわる問題なのです。
 最後に中学校の校長先生が、子どもにとっても虐待のことを話してくださいました。虐待は、子どもの命にかかわることです。本校でも、子どもの様子から気になることがあれば、迷うことなく、通報をし、子どもの命を守ることを最優先で行動していきます。
 今回の人権研修会を計画していただいた、PTAの皆さんに感謝をします。

幼稚園のおともだち

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日、六反幼稚園の研究保育に参加しました。4歳児クラスです。今回の研究主題は、「豊かな体験を通して、いろいろな人と言葉で伝え合うことを楽しむ幼児を育てる」です。絵本「ぽんたのじどうはんばいき」に出てくる動物をつくり、自分の思いを話したり、友だちの話を聞いたりして遊ぶことを楽しむ。がねらいでした。
子どもたちは、本の世界に入り、自分の作りたい動物を選び、作って、その思いを一人一人が自分らしく伝えました。この自動販売機は、実は、自分のほしいものをたぬきさんが出してくれるのです。何がほしいと聞かれると「トミカ」と答える子どももいておもわずわらってしまいました。
 長吉東小のはぐくみネットのリーダーと一緒に参加したのですが、リーダーが「みる・きく・はなす・かんがえる、そんな基本的な大切なことがこの時期に育ったらいいですね。」と話していました。この時期だからできる感性を保護者のみなさんとともに伸ばしていけたら、小学校に上がるときには、自分も人も大切にできるようになるなと思いながら、小学校へと戻りました。
 幼稚園の教職員のみなさんの気持ち良いお出迎えは、とてもうれしかったです。ありがとうございました。

さむ〜くなる

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室の前のちょこっと立ち読みスポットの本が入れ替わりました。
今度はさむーい冬です。ゆきだるまに、こおり。寒くなる名前の本が並びました。
図書館支援員の先生、ありがとうございました。また子どもたちが手にとって読むことでしょう。

PTAも来年度に向けて

画像1 画像1
11月26日夜に指名委員会が開かれました。第1回目は、役員と指名委員の顔合わせです。今年度の指名委員会に入る教職員も出席をしました。
子どもたちのためのPTA。遅くにありがとうございます。そして、よろしくお願いします。

自分の力を信じて3

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日 1、2年 体育
1年生ははじめての持久走記録会です。2年生は、低学年のリーダーなので、1年生にかっこいいところを見せてくれました。ほんとうによく頑張りました。
一生懸命にやり切ることは大切なことです。
これからが楽しみな1年生と2年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31