時空旅行6年

福島区未来わがまち会議の方々に来ていただき恒例の「福島区 時空旅行」出前講座が多目的室で行われました。この講座は普段暮らしている地域の歴史や文化などを知ってもらい福島区への愛着と誇りを持ってもらうために行われています。6年生児童それぞれわが町の良さを再発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会11.18

 土曜参観で作品展を見に来られた保護者の方より「一人一人の個性が作品に表れていてとってもよかったです」というお話をいただいたことを校長先生が話されました。
 図書委員会児童が読書週間の期間に「読書の木」「20冊の本を読んだ人にしおりのプレゼント」「図書委員による紙芝居上演」の3つの取り組みをすることをみんなに伝えました。みなさん読書の秋です。さて、どんな本を読もうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業6年

理科室で地層のでき方を学習しました。地層のでき方を予想し実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業5年

総合的な学習の時間で取り組んだバケツ稲。収穫した稲を干して、牛乳パックを使って脱穀し、もみすりをしてお米にしました。お米農家の方々の苦労に気づくことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業3,4年

3,4年合同で図工の学習をしました。3年教室、4年教室、多目的室の3教室を使ってダイナミックな作品を作りました。色糸をつないだり、結んだりしながらいろいろな形を作ります。お家の方々にも参加していただき、素敵なアートができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 低学年の歯みがき指導(2年生)
12/4 大阪市学力経年調査(国・社)
12/5 大阪市学力経年調査(算・理)
委員会活動
12/6 図書ボランティア(6年生)
12/9 健康週間(〜12/9)
スクールカウンセラー来校日
歯垢染め出し(1年生)
地域・PTA
12/7 福島区役所防災訓練

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災