11月14日 5年生 研究授業本時では、どのような機能の家電が開発されているのか、最新家電の機能についてタブレットPCを使って動画で調べました。 最新家電にはたくさんの機能が搭載されていることを知り、なぜ家電にたくさんの機能が必要なのかを考えました。 自分の気になる家電を選び、個人でタブレットPCを使って調べたので詳しく調べ、考えることができました。 11月19日 1年生 研究授業生活科「たのしいあき いっぱい」の単元で、本時は見つけた秋を友だちに紹介しました。 子どもたちは、これまでに寺田町公園や運動場でたくさんの秋みつけをしてきました。 みつけた秋は「秋ノート」に丁寧に記録されています。みつけたたくさんの秋から一番のお気に入りを「キラキラ」と称してタブレットPCを使って発表ノートにまとめ、交流しました。 自分では気づかなかったことも、友だちの発表を聞いてさらにたくさんの秋を発見していました。 11月19日(火)の給食の献立●なまりぶしのしょうが煮 なまりぶしとは、かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取り除いた後、燻して乾燥させたものです。 ●みそ汁 ●ほうれんそうのおひたし ●ごはん ●牛乳 11月18日(月)の給食の献立●あげどりのねぎだれかけ 料理酒としょうが汁で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げた鶏肉に、白ねぎ、砂糖、米酢、こいくちしょうゆ、水、ごま油をあわせたタレをかけた、子どもたちに大人気の献立です。 ●含め煮 ●もやしのゆずの香あえ ●ごはん ●牛乳 6年生 11月14日(木) 調理実習「おかず 作り」身近な食品を使って、計画を立ててグループごとに考えたおかずを作りました。 炭水化物やビタミン、たんぱく質など栄養素やいろどりまで考え、事前に調べた様々なおかずの中からグループで話し合って決めました。 「チーズ・野菜入りオムレツ」や「野菜のベーコン巻き」、「ポテトサラダ」に「ほうれん草のおひたし」などなど、材料を切ったり、ゆでたり、いためたりと役割分担をしながら取り組みました。 同じ食材を使っても、仕上がったおかずは数も種類も様々でしたが、どの班も協力しながら作った料理に満足しているようでした。 ぜひ、おうちでも今回学んだことや反省点を改善し「おかず」づくりに挑戦してもらいたいと思います。 |
|