水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

1年国語 令和元年11月25日(月)

「いろいろなふね」の単元テストに取り組んでいます。本文中にある設問の対応個所を指で追って、答えを見つけだしたようです。
画像1 画像1

放課後ステップアップ 令和元年11月25日(月)

宿題だけでなく、家庭で学習している教材で分からないところを持ち寄る児童もいます。学力向上有償ボランティアさんが理解の手助けをしてくださっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年11月25日(月) 本日の給食

★白身魚のフリッター
★スープ煮
★ブロッコリーのサラダ
★おさつパン
★牛乳

◇フリッターとは、肉、魚、野菜や果物などに、泡立てた卵白(メレンゲ)や小麦粉でつくった衣をつけ、油で揚げた「洋風の揚げもの」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年11月25日(月) 「全校朝会」

今日は、運動場で「全校朝会」がありました。
校長先生からは、「友だちに対する言葉使い、地域の方々に対する言葉使いに気をつけましょう。」とお話がありました。
続いて、生活指導の先生からは「冬の服装」について、看護当番の先生からは「今月の生活目標」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年11月22日(金) 2年生歯みがき指導

歯科衛生士による歯みがき指導がありました。
6歳臼歯という大人の歯がすでに生えていることや、「しこう」にはむし歯菌がたくさんいることなど、お話がありました。
前歯を1本染色して「しこう」を確認して、正しい歯みがきの仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 音楽鑑賞会(太鼓 11:00〜)
12/4 委員会活動 大阪市小学校学力経年調査
12/5 大阪市小学校学力経年調査 トヨタ原体験(5年 講堂 全日)
12/6 ふれあい集会(5年) 大阪市小学校学力経年調査(予備日)
12/9 巽ワールドフェス(体育館6年・1年・2年)

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

給食関係

ほけんだより

PTA新聞

がんばる先生支援