令和6年度もよろしくお願い申しあげます

5年 米づくり

今日はついに鶴町小で育ててきたお米を食べました。

給食で食べるお米と比べると、色は少し茶色っぽかったですが、味は美味しかったようでした!
自分たちで作った米は、やはり特別に感じたようです。
この経験を生かして、これから一粒一粒のお米を大切に食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子・・・5年

算数「速さ」の単元を、学年3分割の習熟度別少人数学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジ

本日より2週間、15分休みになわとびチャレンジがあります。
今週はなわとびチャレンジ前半として、たてわり班で短なわとびを練習します。
1年生から6年生まで順番に跳び、タイムを競う「みんなでつなぐ早跳びチャレンジ」もあります。
今日は練習としての挑戦だったので、明日から各班協力して記録を目指してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子・・・1年・4年・6年

1年生は、体育でなわとびをしていました。
4年生は、食に関する学習「食べ物のはたらきを知ろう」を学習していました。
6年生は、英語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子・・・3年

タブレットドリルを活用して、理科の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 委員会
学力経年調査
12/6 学力経年調査(予備日)
12/10 代表委員会
12/11 分団別子ども会・集団下校

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教職員の働き方