「堆積岩と化石」

画像1 画像1
化石のでき方や、アンモナイトや木の化石(珪化木)の実物を観察しました。
また、礫や砂、泥が堆積して固まってできた岩を観察し、それぞれの特徴をまとめました。
画像2 画像2

「川原の石の特徴」 【5年生】

どの石が上流、中流、下流で採取したかは伏せておき、それぞれの石の特徴をノートに書きました。

「この石は、はじめは上流の石だと思ったけれど、二番目に大きいから中流の石だと思います。」
「一番大きくて重いし、角ばっているから上流だと思う。」
「丸っこくて中ぐらいの大きさの石が中流。」
「前の実験みたいに、小さい石は遠くまで流れるから下流の石だ。」
と、根拠をもとにどこの石が考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こころの劇場」 【6年生】

画像1 画像1
「こころ の劇場」は、生命の大切さや思いやりの心、信じ合う喜びなど、人として大切なものを子どもたちの心に届けるプロジェクトです。
劇団四季をはじめ、多くの企業や団体の協力により、2008年より実施しています。

圧倒的な歌唱力と表現力のミュージカルでした。友情や助け合いの大切さや、勇気をもって一歩踏み出すことの大切さを感じることができたと思います。
画像2 画像2

「こころの劇場」 【6年生】

画像1 画像1
劇団四季によるミュージカル「カモメに飛ぶことを教えた猫」を観劇しにオリックス劇場にやってきました。

まもなく開演です!
画像2 画像2

「地層のでき方」 【6年生】

画像1 画像1
土曜授業の続きです。

運動場の砂を振るいわけした「れき」、「砂と泥」、園芸用の黒土に含まれる「砂と泥」を混ぜた土を再度水で流しました。

どの班も理科室に掲示してあるような縞模様の地層ができました。

「つぶが大きくて重いものほどはやくしずむから、下になるんだ。」
「小さくて軽いどろは、なかなかしずまないから、(れきなどより)上に積もる。」

堆積する順のわけを考え、まとめることができました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 歯磨き見守り隊(まつ)
12/11 音楽体験授業(関大交響楽団)
地区子ども会・集団下校
12/12 歴史博物館・ピース大阪見学(6年生)
くだもの出前授業(5年生)
歯垢染め出し(4年生)
12/16 歯磨き見守り隊(さくら)
口座振替日
12/10 給食費口座振替日
地域・PTA
12/11 健全育成協議会(19:00〜)
12/13 幼稚園もちつき大会
12/14 PTA親子クリスマスお楽しみ会

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災