11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

図書館見学(2年)

11月26日(火) 2年生が大阪市立中央図書館へ見学に行きました。
 中央図書館は、大阪市にある24の図書館の中でも最も大きく、蔵書数の多いところです。225万冊あると聞いても、なかなかぴんと来ない数字です。子どもたちは、地下3階の書庫をはじめ、いろいろなところを見学させていただきました。
 読書週間真っ最中。図書館のカードも作ってたくさんの本を読んでほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
11月25日(月) 児童朝会のようすです。
 今日の児童朝会では、校長先生から、校庭の桜の葉も色づいてきたことから、この秋の深まりを感じるいい季節に、読書の秋として読書週間のお話がありました。
 図書委員会の子どもたちからも、今週の図書館では、月曜日:おりがみ、水曜日:読み聞かせとクイズ、金曜日:本探しを行うと読書週間の予定の話がありました。
 生活指導担当の先生からは、「手洗うがいをこころがけよう!!」という今月の生活目標から、先週の保健強調週間だけでなく、これからも続けていきましょう、というお話や、廊下歩行指導のお話、暗くなるのが早くなっているので家に早く帰るようにしましょうというお話がありました。

PTA五校園卓球大会

11月24日(日) 西中校下五校園PTA親善卓球大会がありました。
 九条北小チームは、まず九条幼稚園との対戦です。緒戦勝利で、一日が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
11月22日(金) 今日の児童集会は、しまおにでした。
 運動場に4つの島があり、時計回りに隣の島へ渡っていきます。途中には、鬼が待ち構えています。一つの島にとどまれるのは10秒だけ。ほとんどの子どもたちが1度は鬼に捕まり、最後までタッチされなかった子は、わずかだけでした。気温の低い朝は、体を動かして温まるのがよさそうです。

泥だんごづくり

画像1 画像1
11月21日(木) 朝夕冷え込みますが、昼間の日差しは小春日和の穏やかさ。6時間目に、職員室前の廊下あたりからなにやら元気な声が…。
 創作・科学クラブの子どもたちが、泥だんごを磨くために細かな砂を求めて来ていたようです。根気よく砂をかけながら磨いていました。どのように仕上がるでしょうか…。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 クラブ活動
おはなしの会
12/13 児童集会
理科特別授業(6年)
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係