本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
PTA
最新の更新
児童委員会の発表(放送委員会)
クリスマスの飾り付け
「風邪引きに注意」
調理実習(5年生) その2
調理実習(5年生) その1
歯みがき指導(2年生)
「学力経年調査」3年生〜6年生(2日目)
「学力経年調査」3年生〜6年生
絵本を寄贈していただきました。
歩こうキャンペーン 調理員さんへのお礼
「ひまわりクッキング」その7(最終)
「ひまわりクッキング」その6
「ひまわりクッキング」その5
「ひまわりクッキング」その4
「ひまわりクッキング」その3
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 社会見学 その3
「ピースおおさか」は戦時中の様子を写真や展示物で紹介しています。なお、11時40分にお弁当を食べています。
6年生 社会見学 その2
「ピースおおさか」の見学はグループで順路にしたがって進みます。
6年生 社会見学 その1
11月8日(金)、6年生は社会見学で「ピースおおさか」と歴史博物館に行きました。まずは「ピースおおさか」の見学です。
芋ほり(2年生)
11月7日(木)、2年生が春から育ててきたさつま芋が収穫時期をむかえました。今日は1組・2組が一緒に芋ほりをしました。芋ほりは子どもたちにとってとても楽しい活動です。土を掘ってさつま芋が見えると歓声を上げ、掘り進んでいました。採れたいもは写真のように大中小さまざまで、大豊作でした。
児童集会
11月7日(木)、今日の児童集会は「ステレオゲーム」でした。集会委員会が2〜3人で、同時に違う言葉を言って、その言葉を当てるゲームです。同時に言うので、る言葉を聞き取るのはむずかしかったです。縦割りグループで悩みながら答えを考えていました。
なお、今日の給食は「ビビンバ」「わかめスープ」「アーモンドフィッシュ」でした。
15 / 89 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
47 | 昨日:42
今年度:149
総数:350008
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/12
たてわり清掃終了
12/13
中学校部活動体験(6)南港北中学校にて
12/16
C-NET(5)(6)
12/17
B4時程 学期末個人懇談会 PTA実行委員会
12/18
B4時程 学期末個人懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
いじめ・体罰に関する相談窓口
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
南港北中学校
南港桜小学校
咲洲みなみ小中一貫校
社会福祉協議会
太陽地区社会福祉協議会ホームページ
区役所
住之江区役所
学習関連
東書デジタルコンテンツ
木津市場を調べよう
SDGsラジオ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
第2回 学校協議会
平成31年 第1回学校協議会報告
平成30年度第3回学校協議会
学校だより
学校だより(12月)
学校だより(11月)
学校だより(10月)
学校だより(9月)
学校だより(7、8月)
学校だより(6月)
学校だより(5月)
学校だより(4月)
全国学力調査等・体力運動能力調査
H30全国学力・学習状況調査(学校質問紙)
H30全国学力・学習状況調査(児童質問紙)
H30全国学力・学習状況調査(教科結果)
H30全国学力・学習状況調査(概要)
安全マップ
学校安全マップ
携帯サイト