東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長室より
事務室より
最新の更新
12月16日 児童朝会
12月13日 3年栄養指導
12月13日 1・2年おもちゃランド(体育館)
☆12月12日 本日の給食☆
12月12日 e‐ネット安心講座5・6年(写真は5年生)
☆12月11日 本日の給食☆
☆12月10日 本日の給食☆
12月10日 6年くすりの正しい使い方講座
12月10日 3年なかよし会
12月10日 マラソン週間、始まりました!!
12月6日 「がんばる先生支援」研究発表会
12月6日 「がんばる先生支援」研究発表会
12月3日 5年社会見学(朝日新聞社)
☆12月5日 本日の給食☆
☆12月4日 本日の給食☆
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
12月16日 児童朝会
校長先生からは今年の漢字「令」のことについての話がありました。令の語源は「美しい」からきているんですね。また、生活指導の先生からはポケットに手を入れて歩いている子をよく見かけるので気をつけてほしいというお話がありました。
12月13日 3年栄養指導
南百済小学校の栄養教諭の先生に今日教えてもらったことは、「体の骨のしくみとカルシウム」です。子どもたちの体の根幹となる骨の成長を促進するカルシウムがどんな食材に含まれているのか、ワークシートを使って書き込んでいきます。牛乳や小魚など、わかった答えがあると多くの子どもたちが元気よく発表していました!
12月13日 1・2年おもちゃランド(体育館)
4日に予定されていた「おもちゃランド」ですが、無事に行うことができました。子どもたちが工夫を凝らして作ったおもちゃを使って2年生が1年生に遊び方を説明し、一緒に遊んで楽しく交流しました。生活科で作った成果が上手く生かされていてとても感心しました。どのコーナーでも子どもたちのいきいきとした笑顔が見受けられ、ほのぼのとした時間を過ごすことができました!!
☆12月12日 本日の給食☆
今日の給食は『焼き肉』『五目汁』『きゅうりともやしのおひたし』でした。
焼き肉は豚肉に、にんにく、砂糖、赤みそ、こいくちしょうゆを合わせて下味をつけ。たまねぎと混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。
しっかりとしたタレの味でご飯がすすむ献立です。
五目汁は、具材に鶏肉、かまぼこ、はくさい、だいこん、にんじん、えのきたけ、青みにみつばを使用した、おだしが効いたお汁で体が温まりました。
きゅうりともやしのおひたしは、きゅうりともやしは各々塩ゆでし、砂糖、こいくちしょうゆを合わせタレをかけあえます。
12月12日 e‐ネット安心講座5・6年(写真は5年生)
e-ネットキャラバン講師として総務省近畿総合通信局の方が2名来られて、5年生と6年生に向けてネット社会でのモラルやマナーを学習する講座を開いていただきました。昨今、ネットでのトラブルや続発する犯罪等に巻き込まれないためにも今回の講座の内容は重要です。今後どうしていくかを一人一人がよく考えていってほしいものです。
1 / 53 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:33
今年度:16395
総数:184830
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
教育振興基本計画
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
南百済小学校
鷹合小学校
湯里小学校
中野中学校
配布文書
配布文書一覧
体力・運動能力等調査
平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート
学校アンケート
H30 学校アンケート(児童)
H30 学校アンケート(保護者)
「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)
令和元年度 申請書
「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)
令和元年度 申請書(理科部)
携帯サイト