朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

今日の給食 12月16日(月)

画像1 画像1
 12月16日(月)のこんだては「たらのフライ、豚肉とあつあげの煮もの、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳」です。
 たらは全長1mほどにもなる白身の魚です。いつもたくさん食べて、お腹が大きく膨れていることから、「たらふく食べる」という言葉に、「鱈腹」という字が当てられています。たらの身はすり身として、かまぼこなどの材料にもなります。

冬至について ≪児童朝会≫

 12月16日(月)、今日の児童朝会は、図画や書写、読書感想文の賞状伝達のあと、教頭先生から「冬至について」のお話がありました。その後美化委員会から、掃除の学級表彰についてお知らせがありました。
 12月22日は冬至で、北半球では一年で最も昼の時間が短い日です。昔は「太陽が生まれ変わる日」と言われていました。この日になんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこんなど、「ん」のつく物を食べると運が上がると言い伝えがあります。また「ゆず湯」に入ることは、風邪をひかないための昔からの知恵だとも言われています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会見学「大阪くらしの今昔館」 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(金)、3年生は学校でお弁当を食べて、昔の暮らしの必需品が展示してある天六の「大阪くらしの今昔館」へ社会見学に行きました。
 館内10階では、江戸時代の街並を上から見学【写真左】しました。そして9階の「大阪三丁目の門」をくぐり、動物探しや道具探しなど、ワークシートを活用しながら「なにわの町家」を探訪しました。トイレやお風呂、台所、部屋の様子など、現代とは全く違う生活様式にびっくりしていました。帰りは日本一長い「天神橋筋商店街」を南森町まで歩いて見学しました。今後の社会科の学習に活かしたいと思います。

今日の給食 12月13日(金)

画像1 画像1
 12月13日(金)のこんだては「豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳」です。
 今日のみそ汁はにぼしでだしをとっています。
 きくなとはくさいのごまあえは、しょうゆ、砂糖を合わせてかけ、いりごまをふって仕上げています。少し苦みのあるきくなも、白菜と合わせて、食べやすい味つけにしています。どのクラスも残さず食べてくれていました。

「思い出の桜プロジェクト」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(木)5限、大阪平野ロータリークラブの「思い出の桜プロジェクト」による記念植樹式があり、1年生が参加しました。式では、ロータリークラブ会長様から趣旨説明をいただいた後、平野区長様からごあいさつをいただきました。植樹後は、児童代表【写真右】と校長先生からお礼の言葉がありました。
 3本の桜の苗木は、正門横の鳥小屋があったところと講堂前に植樹をしました。子どもたちは一人ずつ、苗木の根っこに土を入れていきました。本校にはソメイヨシノが4本、八重桜が1本あるだけで、入学式の時は少し寂しかったですが、4・5年先には満開の花を咲かせてくれるでしょう。1年生にとっては「思い出に残る記念植樹式」になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 期末個人懇談会
12/18 期末個人懇談会
12/19 期末個人懇談会
12/20 期末個人懇談会
12/21 [学級休業3年3組]
12/22 [学級休業3年3組]

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査