2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

運動会の練習(2年生)

画像1 画像1
天気に恵まれ、運動会の練習にも熱さを感じます。

子どもたちは、覚えが早いです。軽快な動きで、踊ります。

熱中症にならないために、適度に休憩をとりながら練習を進めていきます。まだまだ本番は先ですが、今から楽しみです。

運動会の練習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は児童朝会後に、みんなで石拾いをしました。

運動会の練習が、今日から本格的に始まります。運動場にケガのもとになる小石がないかみんなで協力して拾い集めました。

運動会に向けて、目一杯練習に励んでほしいと思います。

緊急時対応研修をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ残暑が残り、暑い日が続きます。
テレビでは、熱中症の事故がよく報道されています。

そこで、友渕小学校でも、児童が熱中症になった時の対応の方法を学ぶ場を持ちました。お話を聞いた後、実際に誰かが倒れてしまったときのロールプレイも行ないました。どの教員も集中し、疑問に思ったことはすぐに聞いてメモに取りました。

もちろん、このような状況にならないことが一番大切で、のどが渇く前に、こまめに水分補給することが必要だとみんなで共通理解しました。

熱中症にならないために

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間にも水分補給ができるように、運動場の近くまで水筒を持って移動しています。

2年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のあるクラスの体育の風景です。

クラスの友だちと手を繋ぎ、手を離さずにフラフープをお隣の友だちに渡していく運動です。

2チームに分かれて、チームの協力によって全員通過するまでの速さを競います。

どうすればもっと速くなるのかをチームのみんなで知恵を絞って考えます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 期末懇談会
12/20 期末懇談会
12/23 期末懇談会
12/24 給食終了
12/25 終業式

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

PTA

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地