☆彡12月になりました。一年のまとめ、2学期のまとめをしていきましょう☆彡

笑顔が物語る『赤おに交流会』 その2(第2部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2部は、学年ごとに分かれ、交流を深めました。赤おにさんからの3択クイズや『ゲーム!赤おにさんが言いました』(「赤おにさんが言いました」がついた指令にだけ従う命令ゲームの一種です。)、『ゲーム!つっかまえた〜』(学年で大きな輪を作り、ポイントの人につかまったらポイントを入れ替わる「ロンドン橋落ちた」と同じゲームです。)、『ゲーム!がったい〜』(タンバリンのたたかれた数だけ友達を集めて座るグループ作りゲームです。)などをしました。
 ゲームやクイズをしていると、子供たちから自然と笑顔があふれていました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、今年度の『赤おに交流会』は、たくさんの成果を残して終わりました。
 この交流会で、5年生は初めて全校生の中心になって行事を成功させました。これまでのがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。また、きっと一人一人が「自分たちもがんばればできる。」という自信を持つことができたと思います。その自信を今後も伸ばしてほしいなと思います。
 全校生については、楽しみながらも、障がいのこと、自分との違いや同じようなところ、障がいを持っている人のがんばりなど、いろいろなことを感じることを通して、『赤おに交流会』のねらいに迫ることができたと思います。

笑顔が物語る『赤おに交流会』 その1(第1部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何度かお伝えしていますが、5年生にとって、全校生の中心として行事を取り組むのは初めてのことです。がんばって練習を積んできたとはいえ、さすが本番になると緊張感が漂います。その中で、『赤おに交流会』が始まりました。
 第1部の全体交流では、5年生のエスコートで作業所の方が講堂に入場してきました。各学年に入る作業所の方を紹介した後、赤おにさんから『赤おに作業所』という名前の由来を聞きました。「姿・形はみんな違う。見た目だけで怖がらずにいろいろなことを話してみよう。そして、新しい発見をしよう。誰もがありのままの姿で生活していくことができればいいなあという思いを込めて名付けられた。」と教えてくださいました。
 それから、駅や電車、テーマパークや海水浴場でのバリアフリーについて、映像やクイズを交えて理解を深めていきました。

【本日の給食】

画像1 画像1
今日の献立は

・ぎゅうにゅう
・ぎゅうにくのきんぴらちらし
・みそしる
・キャベツのあかじそあえ

でした。

<赤じそ>
↓詳細はこちら

縁の下の力持ちとして

 来年度、小学校に入学する子供たちが就学時健康診断のために学校にやってきました。
 その子供たちを各健診場所に案内するのは、来年度6年生になる5年生。手をつなぎ優しくエスコートしていました。
 6年生はというと、健診に必要な検査器具を各健診場所に運び込んだり、会場設営をしたり…。就学時健康診断を見えない陰から支えてくれました。 

【本日の給食】

画像1 画像1
今日の献立は

・コッペパン
・ブルーベリージャム
・ぎゅうにゅう
・なすのミートグラタン
・けいにくとやさいのスープ
・はくとうのかんづめ

でした。


<マカロニ>
 マカロニは、イタリア料理に使う小麦粉で作った
パスタの一種です。給食では、いろいろな種類が
登場します。下の形はどんな形でしょうか?

・エルボ     
・ツイスト    
・アルファベット
・ライン     
・ホイール    
・スモールシェル 
・ファルファーレ 
?答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 クラブ活動
12/24 給食終了
12/25 終業式

学校協議会

学校安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

学校便り