児童朝会
今日の児童朝会は、昨日の雨で運動場の状態がまだよくないので、テレビ朝会になりました。
今日の校長先生のお話は「自分の機嫌が悪いからといって、人にやつあたりをすると自分にも跳ね返ってきます。ついてないことやよくないことがあった時は、自分の日ごろの行いがそうさせているかもしれないので、一度、自分の行いを振り返ってみましょう。」ということなどでした。 食育だより(今年は12月22日です) 一年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日です。 この日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると風邪をひかずに元気に過ごせるといわれています。 また、冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるともいわれています。にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など「ん」のつくものを運盛りといい、縁起をかついでいました。運盛りは縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあります。 かぼちゃは、「なんきん」とも言うので、この日には、ぜひ食べましょう! 12月20日の給食
今日の給食の献立は、
・豚肉とほしずいきのみそ煮 ・すまし汁 ・焼きかぼちゃ ・ごはん ・牛乳 「豚肉とほしずいきのみそ煮」の干しずいきは、里芋の葉柄のことで、カルシウムや鉄、食物繊維を豊富に含んでいます。昔から食べられてきた乾物に一つとして、児童に伝えていきたい食材です。 「焼きかぼちゃ」は、冬至が今年は12月22日(日)なので、今日、給食でかぼちゃを食べました。 6年 租税教室
今日は、毎年6年生を対象に開かれている租税教室がありました。
「税金は何のためにあるの?」「税金がなくなったらどうなるの?」など税金のことをわかりやすく教えていただきました。 12月19日の給食
今日の給食の献立は、
・鮭のマリネ ・肉だんごと麦のスープ ・プチトマト ・レーズンパン ・牛乳 「鮭のマリネ」は、塩、白こしょうで下味をつけ、でんぷんでまぶして菜種油であげた、角切りの鮭に、たまねぎの入ったマリネ液をからませます。オリーブ油の風味がきいています。 |
|