金属をあたためると
12月12日(木)
4年生が“金属球を熱したときに体積がどうなるか”を実験して調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 年賀状
12月12日(木)
3年生がわかたけ学級との交流でかいた年賀状が廊下に掲示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数のたし算
12月12日(木)
4年生は小数のたし算の練習問題です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教育3年
12月12日(木)
3年生の栄養教育は、“カルシウムのはたらきを知ろう”です。 子どもたちは“ひじき”が海草であることやカルシウムが豊富であることも知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熟語の構成を知ろう
12月12日(木)
5年生の国語は、“熟語の構成”を知ろうです。 進行(進む・行く)など、同じ意味の漢字で構成されている熟語を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|