職業体験学習(6年生)
12月20日(金)、キッザニア甲子園で6年生が職業体験学習に取組みました。
キッザニアは、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる子どもだけの街になっています。 体験できる仕事やサービスは約100種類と数多く、本格的な設備や道具を使って、大人さながらの仕事やサービスを体験をすることができます。 写真上から順に紹介します。 ・ドラッグストア:お客さんの体験です。日用品、医療品に、自分のデザインをしました。 ・新聞社:記事を書いたり、取材先の写真を撮影したりする仕事をしました。 ・テレビ局:「キッザニア7ちゃんねる」というニュース・情報番組を作っています。みんなで力を合わせてリハーサルと本番の収録を行いました。 ・ラジオ局:DJやディレクターになって、ラジオ番組をキッザニアの街で生放送しました。 ・ ・警備センター:貴重品な回収して警備センター内の金庫まで運んで保管したり、金庫からお客さまのところへ輸送したりしました。 ・印刷工房:中綴じ機を使った製本と活版印刷機を使った印刷の仕事を行っていました。 ・ ピザショップ:生地をのばし、ソースをぬったりトッピングをしたりして、手作りのピザを作る仕事をしました。 ・ファッションブティック:スタイリストとしてテーマに合わせた洋服のコーディネートを考え、雑誌のファッションページを作成しました。 子どもたちは、職業体験を通じて未来の自分が働く姿をイメージできたでしょうか。 城東ソ−ランチ−ム入会申込書入会ご希望の方は、職員室で申込書を配布いたします。 はぐくみ体験活動 コサージュ作り(6年生)
12月19日(木)、6年生がコサージュ作りをしました。これは、はぐくみ体験活動のひとつです。
6年生は、このコサージュを左胸につけて、卒業式に臨み、そして城東小学校を巣立っていきます。 今日はコサージュを作りながら、まだまだ先だと思っていた卒業がもうそこまできているんだと感じたようでした。それぞれが卒業やその先の未来を想いながら、心を込めてコサージュ作りをしました。 卒業式の日まで、6年生が学校で学習するのは今日を含めて55日です。残りの小学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。 食に関する学習(2年生)生活リズムを整えて、朝ごはんをとることには、次の3つのよい点があることを学びました。 1.頭が働き、集中できるようになること。 2.体が温まり、元気に活動できるようになること。 3.排便がスムーズになること そこから子どもたちは、今日「朝ごはんって大事なんだなぁ」、「朝ごはんを食べたらもっと勉強が頑張れるんだ」、「早寝早起を頑張ってみよう」など、いろいろな気づきを得ました。 朝、お忙しいとは思いますが簡単なものでも朝ごはんを準備したり、夜は早く寝るよう声を掛けたり、ご家庭のサポートで、子どもたちの気づきの後押しをしていただけたらと思います。 スマホ・ケータイ安全教室(3回目)
12月17日(火)、全校朝会を行いました。今日の全校朝会でも、スマホ・ケータイの使い方について、第3回目となる学習に取組みました。
子どもたちは、生まれたときから身近に携帯電話やインターネットがある世代です。だからといってインターネットの世界で守らなければならないルール、人と人とが付き合う上でのマナーについての経験、知識を十分に備えているとは限りません。 そのため、このようなことはしっかりと学ぶ必要があります。 今日の学習内容は、インターネット上で名前や住所、電話番号などを公開することが、どのような危険に繋がるのかについてでした。 子どもたちは、神妙な面持ちで真剣に視聴していました。 顔 や本名も知らない人と繋がることは、子どもたちにとっては、大人である私たちよりも垣根が低いことのようです。そして、ネット上で会話をしたり、悩みや相談をそのような人に打ち明けたりすることを通じて、つい親近感を覚えてしまい、個人情報を気軽に教えてしまうという場合も少なくないようです。 子どもたち自身が学習し自分の身を守る知識を持つことはもちろん大切ですが、まずは、それが可能となる環境を遮断するために、おうちの方には、お子さんの使うケータイ・スマホ・パソコン・タブレットに、ぜひフィルタリングサービスを設定していただくようお願いします。 コミュニティサイトを通じて、犯罪被害にあった子どもの95%がフィルタリングを設定していなかったとのデータもあります。 ※下線部…警察庁より ホームページの右下に、12月13日(金)配布文書の『スマホを持っている保護者の方へ 子どもを守る方法を知っていますか〜スマホの設定、大丈夫?〜』を公開しています。詳しくはこちらをご参照ください。 |