鶏肉のたつたあげを食べました!鶏肉のたつたあげは、しょうが汁、料理酒、しょうゆで下味をつけた鶏肉に、ころもをまぶして揚げた、児童に人気の揚げもの料理でした。 あつあげと野菜の煮ものは、けずりぶし、干ししいたけで取っただしに、あつあげ、はくさい、ごぼう、にんじん等が入った煮もの料理でした。 おかかなっ葉は、だいこん葉、砕片のかつおぶし、ごまを炒め、みりんとしょうゆで味付けした、手作りのふりかけでした。 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「かつおぶしができるまで」でした。昔ながらのかつおぶし作りをしている静岡県のかつおぶし工場の様子がわかる写真絵本でした。 下段の写真は、鶏肉を揚げているところです。「たつたあげ」は「竜田揚げ」と書きます。名前の由来は、ころもの白い色としょうゆで色づいた赤い肉が、紅葉の名所である奈良県の竜田川の水面に流れる紅葉に見立てたものだそうです。 本日の給食を食べた児童の感想は、「たつたあげがいい揚げ具合で美味しかった。(6年生)」「おかかなっ葉はごはんと一緒に食べたら、ごはんがすすんだ。(6年生)」等がありました。 明日の献立は、「牛肉のカレー風味焼き・トマトのスープスパゲッティ・きゅうりのピクルス・パンプキンパン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 10月9日(水)学校の様子です。
写真は、3年生運動会団体競技の練習風景です。
お椀でごはんを食べましたさんまのさんしょう焼きは、料理酒で下味をつけたさんまを、焼きもの機で蒸し焼きにし、その上に砂糖、みりん、しょうゆ、さんしょうで作ったタレをかけた、焼き魚料理でした。 すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、たけのこ、みつば等が入った、汁もの料理でした。 高野どうふの煮ものは、砂糖、みりん、しょうゆを加えただしに、高野どうふ、グリンピースを入れて煮た、煮もの料理でした。 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「とてもおおきなサンマのひらき」でした。またやさんが商店街でとても大きなサンマのひらきやスルメを買って帰って、みんなで食べようとするのですが…その先は実際に読んでみてください。 下段の写真は、焼き上がったさんまです。 本日の給食を食べた児童の感想は、「さんまをお皿の広いスペースで食べたので、食べやすかった。(1年生)」「ごはんをお椀に入れて食べたから、食べやすかった。(2年生)」等がありました。 明日の献立は、「鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 10月8日(火)の学校の様子です。スイートポテトを食べました!豚肉と野菜のケチャップソテーは、豚肉、ピーマン、たまねぎを炒め、ケチャップ、ウスターソース等で味付けして仕上げた、炒めもの料理でした。 スープは、鶏肉、にんじん、キャベツ、コーン等が入った洋風の汁もの料理でした。 スイートポテトは、皮をむいたさつまいもを煮崩れるまで煮たものを、砂糖、バター、牛乳、クリームで味付けし、焼きもの機で焼き目をつけて仕上げた、秋らしいデザートでした。さつまいもは鳴門産の鳴門金時を使用しました。 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「まるごと さつまいも」でした。世界各地で育てられているさつまいもの様子や、日本に伝わった歴史や、上手な育て方等が絵で載っている図書でした。 下段の写真は、焼き上がったスイートポテトです。 本日の給食を食べた児童の感想は、「スイートポテトが甘くて美味しかった。(6年生)」「スイートポテトはさつまいもの煮崩れていない部分もあって、そこがごろっとしていて美味しかった。(6年生)」等がありました。 明日の献立は、「さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野どうふの煮もの・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 |