4年 総合「防災マップ完成」 7月17日(水)
これまで3回にわたり取り組んできた防災マップ作りもいよいよ仕上げです。
この学習で学んだ自分の町会の安全なところや、少し危ないところなど、まとめをみんなで考えて書きました。それぞれの班の良さが出た防災マップが完成しました! 出来上がったマップは、2学期に玄関に掲示する予定ですのでぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科「夏の夜空」 7月17日(水)
星座早見盤を見ながら、デネブ、アルタイル、ベガの夏の大三角形について学習をしました。先月、遠足で行ったプラネタリウムのことを思い出したり、星についての動画を観ながら、学習したことをノートにまとめていました。
![]() ![]() 6年 家庭科「調理実習」 7月17日(水)
裁縫の時間に自分たちで作ったエプロンをつけて、「ジャガイモのガレット」を作りました。
下準備や洗い物などの作業の手際がよく、みんなで協力して行うことができました。出来上がりもきれいに仕上がり、どの子も「とってもおいしい!」と大満足でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 体育科「プール」 7月17日(水)
今日が今年度の最後のプール学習でした。水慣れをして少し練習をした後、一人一回ずつクロールの記録を測りました。これまで練習に練習を重ねた成果が表れ、昨年度よりも長く泳ぐことができた児童がたくさんいました。
夏休みにもプール開放がありますので、どんどん参加できるようお声かけください。 3年 「暑中見舞はがきを書こう」 7月17日(水)
暑中見舞のはがきのかき方について学びました。
近畿地方のご当地キャラクターへのメッセージと絵をかきました。文字の大きさに苦戦しながら、宛名も自分たちで書くことができました。 ![]() ![]() |
|