3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

中学生の不審者被害

 堀江中学校より、中学生が不審者被害に遭っている件の連絡がありました。自転車に乗った男が正面から近寄り、自転車で衝突しようとする行為などを数回繰り返すようです。
 男の特徴は、「赤色自転車」に乗り、「大きな四角い黒リュック」を背負っているそうです。
 児童の下校については、朝のメールでもお伝えしたとおり、本日より通常どおりの下校としますが、児童には、不審者に出会った時は、近くの大人や「こども110番の家」に助けを求めるように伝えています。また、できるかぎり複数で下校するようにも伝えています。
 ご家庭でもお子さんの安全に十分ご留意いただき、万が一、お子さんが不審な声かけや行為に遭われましたら、すぐに警察へ通報をお願いします。
 なお、堀江中学校から西警察と浪速警察に連絡し、巡回強化をお願いしています。

自分でできるよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業を参観しました。

 今日の授業は、学校やお家でできるようになったことを思い出し、自分でもっとできることを見つけることをめあてにしていました。

 一日の生活をふり返り、自分でできることと同時にお家の人にもやってもらっていることがいっぱいあることが分かったようでした。

全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校競技「大玉運び」も、ボールを使うのは今日初めてでした。

 低学年は“大玉運び”。高学年は“大玉送り”・・。

 高学年だけあって、大玉を送っていくのは、けっこう難しそうでした。

全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場行進は2回目とあって、前回よりも堂々と行進ができていたと思います。

全体練習 9月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目、2回目の全体練習を行いました。

 今日は入場行進の練習をしたあと、
 ・閉会式
 ・全校競技(大玉運び)
 ・応援合戦
と盛りだくさんの内容でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/3 年始休業
1/7 始業式
1/8 給食開始  名前の日  発育測定(6年)
1/9 発育測定(5年)

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ