たてわり班読み聞かせの会読み聞かせの会をしました。 6年生が同じ班の下級生たちに向けて、読み聞かせ を行います。 ちょうど気候も良いので、この時期の 読み聞かせの会は、運動場で行っています。 6年生はこの日のために本を選び、読む練習をし、 自分の班の担当の先生に聞いてもらい、 準備をしてきました。 そんな6年生のお話をしっかりときく 1〜5年生。 ほのぼのした時間になりました。 天気が曇天で、雨が降り出さないか心配でしたが、 みんなのパワーで予定どおり運動場で実施できて よかったです。 今月は読書月間。子どもたちがたくさん本に触れる 機会がもてますように。 PTA3校合同人権講演会
PTA3校合同人権講演会が行われました。
今回は本校が担当校でした。 講演にはNPO法人 西成チャイルド・ケア・センター 代表理事 川辺康子先生にお越しいただき、 「地域・家庭・学校のつながり〜こども食堂の これからと地域のつながり〜」という題目で お話しいただきました。 子どもたちと日々格闘しながらも 子どもたちと真摯に向き合い、子どもの 心を理解しようと努力されている姿に触れ、 子どもたちと真剣に向き合うことの大切さを 改めてお教えいただくことができました。 「子どもたちのために何ができるか・・・」 常に原点に戻って考えることの大切さを改めて感じました。 お忙しい中、ご来校いただいた皆様、本当に ありがとうございました。 また、準備から運営、後片付けまでご尽力いただきました 本校のPTA役員の皆様にも改めてお礼申しあげます。 パナソニック工場 5年生社会見学社会見学に行きました。 乾電池を使っていろいろな実験をしたり、 乾電池の歴史についてクイズ形式で学んだり、 パナソニックの乾電池が世界のあらゆる国で 使用されていることを学んだり、 たくさん楽しみながら学習してきました。 乾電池のこと、エネルギーのことをたくさん学べて 有意義な一日になりました。 防犯訓練(不審者対応)を行いました。 今回、住之江警察の方にお越しいただき、 不審者役をしていただきました。 各教室に回ってドアをゆすり、 「出てこい。」と大声で怒鳴る不審者役。 少し怖がっていた児童もいました。 本当に不審者が侵入した際には、 どんな動きをするかわかりません。 不審者侵入などあってはなりませんが、 もしもに備えてしっかり想定していくことの 大切さを子どもたちと考えました。 また、学校だけではなく、例えば地域で遊んでいる ときにも、被害にあうかもしれないということを考え、 「いかない」 「のらない」 「おおごえをだす」 「すぐにげる」 「しらせる」 の五点を大切に覚えておいてほしいということも 警察の方から学びました。 子どもの「安心・安全」についても、あらためて ご家庭で話し合ってみてください。 3年生満月ポン満月ポンの製造の様子を見学させて いただきました。 満月ポンが揚げられている様子や、 ベルトコンベアーにのって袋詰めされていく 様子などをみせていただきました。 子どもたちは一つ一つの過程に興味津々。 一生懸命見学していました。 また工場で働くにあたっての苦労や、 気を付けていることなどにも触れ、 お客様に安心・安全に食べていただきたい という工場の皆さんの思いもしっかり 考えることができました。 帰りには満月ポンのお土産もいただき、 子どもたち、にっこり。 今回見学させていただいたことを、 社会科の学習等で生かしてほしいと思います。 松岡製菓の皆様、今回もお世話になりました。 本当にありがとうございました。 |
|