2学期も残りわずかとなりました。終業式は23日月曜日です。

今日の給食 11月26日(火)

画像1 画像1
 11月26日(火)のこんだては「きのこのスパゲッティ、焼きとうもろこし、りんご、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 きのこのスパゲッティは、しいたけ、しめじ、エリンギが入っています。ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけしています。
 今日のりんごはジョナゴールドです。歯ごたえが良く、甘味の中にほどよい酸味もあるので、ケーキやパイなどの加熱調理にも向いています。

体育の授業「はばとびと高とび」 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日(火)4限、4年生は合同体育の時間で、「はばとびと高とび」の学習でした。
 「はばとび」は、短い助走から踏み切って、遠くへ跳ぶ学習でした。赤白2列に並んで、順番に跳んでいきました。「高とび」は、短い助走から踏み切って、高く跳ぼうという学習で、3歩か5歩助走で跳んでいきました。今日は50cmの高さから始まり70cmまで、バーを上げて跳ぶことができました。

今日の給食 11月25日(月)

画像1 画像1
 11月25日(月)のこんだては「関東煮〔個別対応献立:うずら卵〕、あっさりキャベツ、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。
 のりのつくだ煮は、きざみのりを煮つめて作ります。刻んだしいたけも入っています。つくだ煮は、大阪の佃村(現在の西淀川区 佃)で作られていた、小魚を煮た保存食がはじまりと言われています。

紅葉について ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(月)、今日の児童朝会は、教頭先生から「紅葉について」のお話がありました。
 秋も終わりに近づき、紅葉が深まりました。春や夏は太陽の光の下で葉の緑の成分の中で栄養が作られ(光合成)ますが、気温が低くなるとその働きが弱まります。緑の成分は木の方に移り、冬を迎える準備をします。葉は黄色や赤色の成分が目立つようになり、やがて葉を落とします。日本には四季があり、季節の移り変わりとともにいろいろなものが変化します。それらにも関心をもち、わからないことは調べてみるのも大切です。

今日の給食 11月22日(金)

 11月22日(金)のこんだては「さけとこまつなのご飯、豚肉とれんこんの甘辛焼き、冬野菜のみそ汁、牛乳」です。福島区野田小学校の6年生が考えたこんだてです。「野菜をいっぱい使って5・6時間目も勉強ががんばれるような給食」だそうです。
 さけとこまつなのご飯は、小さく切ったこまつなとさけフレークをいためた具と、きざみのりをごはんにかけて食べます。
 豚肉とれんこんの甘辛焼きは豚肉とれんこんに砂糖、みりん、しょうゆで下味をつけて焼いています。どちらも好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 3学期始業式
1/8 発育測定6年
給食開始
1/9 発育測定5年
1/10 発育測定4年
PTA実行委員会

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査