手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

図画工作科『まどをひらいて』  2年生 1

画像1 画像1
図画工作科『まどをひらいて』を、いよいよ完成させるために頑張りました!!
最後の仕上げです。細かく切ったり・・・

12月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 鶏肉の甘辛焼き みそ汁 大根の煮物 です。

みその原料である大豆は、発酵することでアミノ酸やビタミン類が大量に増えます。
アミノ酸は、生命を維持するための必須アミノ酸8種類が全てふくまれます。
ビタミン類は、ビタミンB1 B2 B6 B12 E K ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ピオチンなどがふくまれます。
大豆はみそに加工した方が、消化吸収されやすくなります。今日のみそ汁も野菜がたくさん入っているので栄養満点で、味もよく、おいしかったです。

4年 算数

画像1 画像1
たくさんの箱があります。
この箱を仲間分けする学習をしました。

ギコギコクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間にはのこぎりを使って、写真入れを作っています。のこぎりで切った板は、釘とトンカチでつなげたり、色をつけたり、頑張っています。1人1人思いのこもった作品を集中して作っています。

日本語教室12月12日5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習(図形)です。

パソコンを使って
1種類の合同な四角形で平面を敷き詰めたり、
平行四辺形を変形させて敷き詰めて
模様を作りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
記名の日
出来島安全の日
1/8 給食開始
1〜2年二測定
1/9 読み聞かせの日
3〜4年二測定
1/10 5〜6年二測定
給食口座振替日
1/13 成人の日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ