6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1年生 発育測定

画像1 画像1
 1年生最後の発育測定がありました。初めて測定した4月からどれだけ成長しているか、子どもたちは興味津々でした。
 保健室の奥本先生からの保健指導では、感染症などの病原菌から体を守るために必要なことを教えてくださいました。「手洗い・うがい」「栄養をとる」「睡眠をとる」「体力をつける」「マスクをつける」「部屋を喚起する」の6つを普段の生活から心掛けていこうという話でした。

1年生 初体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年が明けて、初めての体育の学習を1年生全クラスで行いました。年末年始でなまった体を元気にするために、たくさん体を動かしました。元気いっぱいの子どもたちは終始楽しく学習に取り組むことができました。
 これからなわとびチャレンジや耐寒かけあしが始まり、体を動かす機会が増えていきます。寒さにまけず元気な体を作っていくためにも、ご家庭のほうでも体を動かしていくようお声掛けのほうをよろしくお願いいたします。

1月8日(水)ポラム学級

3学期が始まって1回目のポラム学級は、みんなでお正月のあいさつをしてから始まりました。「セヘ ポンマーニ パデュセヨ」と、大きな声で言いました。

それから、ポラムのみんなでカルタをしました。
今までに学習した言葉がたくさん出てきていました。よく思い出して、取り札を取っていました。
3学期も楽しく学習をしていきたいと思います。
画像1 画像1

緊急 明日の天候による対応について

 あけましておめでとうございます。今年も三国小学校の学校教育にご協力をよろしくお願いします。
 さて、明日朝8時の朝から昼前にかけて寒冷前線が通過し、風と波が高まる予報となっています。このため、低気圧の発達の程度によっては、この時間帯に「暴風・波浪警報」が発令される可能性があるとのことです。その場合は以下の対応を取りますのでご確認ください。

1.午前7時現在 大阪市に「暴風警報」「暴風雪警報」もしくは「特別警報」が発表されているとき、または、淀川区に洪水等のための「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」が発表されているときは、臨時休業とします。また、地震に係る「警戒宣言」が発表されているときにも臨時休業とします。
2.午前7時現在、JR大阪環状線、及び大阪メトロ(ニュートラムを含む)の双方が全面運休している場合、学校を休業します。

 なお、学校休業の場合は、このホームページでもお知らせしますのでご確認ください。

12月23日(月)の給食

 手作りデザートの「焼きプリン」が登場しました。
 プリンの底には、水と砂糖を合わせて煮つめたカラメルソースを敷いていますが、そのカラメルソースも給食室で作りました。
 2学期の給食は12月24日(火)までです。3学期は1月8日(水)から給食が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/9 発育測定1年 C-NET5年
1/10 発育測定2年 夢授業5年 ステップアップ5・6年 給食費振替日
1/11 MJB・HBB合同コンサート
1/13 成人の日 三国成人のつどい 生活点検週間(〜17日(金))
1/14 耐寒かけ足(〜24日(金)) 委員会 発育測定3年 ソンセンニム課内授業6年
1/15 ポラム 発育測定4年 ソンセンニム課内授業2年 ステップアップ4年 PTA臨時総会・実行委員会